ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月27日

平成24年6月佐渡釣行⑦




つづき。



以前は1人で宿の晩飯食べる事が多かったですが、
最近はコバが殆ど一緒だったり、名釣会の先輩方が一緒だったり…





豊栄のお父さんが一緒だったりしますwww

よもぎやさんでもお会いしたりしてますね。






毎回酒飲んで寝るでは味気ないので、
酔いざましがてら漁火を見に見晴らしのよい場所へ。






ピークは過ぎていたようで地味だった…

最盛期には、海側に面した部屋が明るくて寝れない程なんですよ。





漁火は残念だったけど、澄んだ空気と光害の少ない夜空には無数の星が!
40過ぎのヤロー2人、ウットリ空を眺めてイイ雰囲気にwww






そしてまた、いっくらも寝ねうちに朝…






魚っ気のある、アグレッシブなモーニングサービスでした。
30前後のメジナが元気よく飛び出し、お約束の青物タイム突入。






タモのいる黒鯛もw

相変わらずオスばっかりですが、引き味が少し前より数段UPしてます。






アトピーの黒鯛も…

全身にデキモノがあって具合悪そうでした。
40越えてるのに、藻が掛かったと思うくらい引かなかったし…






夏の始まりを告げるシマシマも登場♪

かなりファットな個体でした、引き味最高!






そして〆にお約束のバラシ!


キワに見えた石鯛の大型らしきヤツにやられました…


毎度毎度ピシャリとイイ形での締めくくりですわwww






あ…


2日間一緒にいたコバの写真がないね。


勉強し過ぎで迷路にドップリハマってるようですwww


なんか釣れたの~???






おしまい。  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 07:25Comments(5)佐渡釣り

2012年06月26日

平成24年6月佐渡釣行⑥





いっつもこの時期になると仕事が落ち着いてくんのに、
今年はずーっと忙しいまんまです。


週に1回サッカーの練習、週末は佐渡でミッチリ釣り。
年も年だしwwwたまった疲れがとれません。
今週こそは魚釣り休もうかなと最近よく思うのですが…


こんな自由すぎる生活もそう長くは続かないだろと思うと、
週末に向かってまた元気が出てきたりするんですねぇw




ほんで…



シケがギリギリ治まったのでファイト1発でしたよ。

こんな険しい山を2つ超えて、片道10分以上歩きました。






この写真でどの岩か分かる方、かなりの佐渡通ですねwww

初挑戦なんですが、師匠曰くマニアックな場所らしいです。
バッカン置いてあるところが釣り座、キワドイ環境で結構ビビった。




サラシ・潮共に船着きよりも全然イケてる雰囲気♪
汗だくになりながらの1投目で、いきなり黒鯛バラシ。
いつも通りですね、本日も快調なり~! 




仕切り直して、しばらくすると真鯛のアタリ!突っ込み!首振り!
2号竿を絞り込むナイスな手応え~!!!





ギランと姿見えてきたぞ。  

あら?  ちょっと細いんじゃね???








あぅ… アナタでしたか… 

もう少し青物らしいファイトでもイイのに… マタマダイトマチゴタネッケ。
70はあったコイツ、タイドプールに泳がせておいたら、大波と共に消えてった…







バラシた黒鯛達は、ほとぼりが冷めたら再登場。

ここの岩は良型が多かったですね。







さぁ!残るは赤い鯛だけなんじゃん?
相変わらず雰囲気は良いので、昼食後の睡魔に耐えながら頑張りましたw
後頭に波しぶき何発もいただきながら耐えしのびましたwww





ステップアップ方式発動。

小さいのがジワジワとジラし作戦、微妙に寝れない…





このまま小さいのだけで終わるかなぁ… と思ってたら
バリバリバリーッ!!!!






とは言わず、モッサ~としたアタリで。









久しぶりにタモのいる真鯛ツレタ。

ちなみにタモ枠90センチねwwwwww





初めての岩楽しめました。
重たい荷物を背負って1往復半した甲斐があったわ♪





宿についたら、集落のじいちゃんが夕日を眺めていて、
「おめぇが来るのん待っとたわぇー」 なんて嬉しい言葉をかけてくださいました。

イバタのじいちゃんと記念撮影です♪ …逆光で何も見えねけどwww 



つづく。

  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 07:25Comments(6)佐渡釣り

2012年06月21日

エスカルゴ



台風一過です。



隣の家の紫陽花、五分咲きってとこかな。

梅雨を感じますね。




ふと地面に目をやると… エスカルゴ!

これはランカーサイズ、他にも小さいのが結構いました。






大事に育ててから食べようか、鯛釣りの餌にしてやろうか…
 


迷ってますwww  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 07:25Comments(2)日記

2012年06月20日

平成24年6月佐渡釣行⑤




いっくらも寝ねうちに朝が来た。
夏至近くの朝は早い… この時期の釣りはシンドイ…



先生、3時45分に目覚ましが鳴った瞬間 「おはようございます!」
前日飲み過ぎて、23時過ぎに寝たのにメッチャ元気いいしwww
身仕度もスパッと早く、モタモタしてる自分は置いていかれます。





こっちが心配して、早めに磯上がりしたほうが良いのか思案してると、
「上がりは18時頃でいいろっかねぇ?」 と…
朝4時に渡礁して18時まで14時間、先生…ドラマチックタフガイです!

少なくとも自分より釣りする時間が長い、そして殆ど座らず釣りされてるんです!






朝一のジェットで参戦した、コラム部長とコバが加わり各々の岩で頑張りました。







海の中は大分季節が進んだようで、しかもか賑やかになってきましたね。
チヌ針5号に食らいついてくる根性のあるヤツが多かったっすw

スズメダイも多く見られるようになりました。





黒鯛も型が小ぶりになり、オスばっかに。

若者らしく大量に撒き散らかしてる… ワイルドだ…







途中からの暴風+横殴りの雨にも負けず、2回も昼寝しましたwww


そして…


終わり時間が迫った頃…


ドキューン!!!と一発!


切られて終わっちゃいました…






約1名を除きwwwどの磯でも黒鯛が5-6枚ほど出た様です。
前日に先生から教わった攻略法が、面白いほどハマりました!

残念ながら、真鯛の姿は水中でしか拝めなかった…





翌日は予報がドンドン悪化して、シケ確定となった為
またまたドッツラと飲んだくれてやったぜぇwww
そこでも1番元気よかったのが、少年の心と身体を持ち続けた先生でしたw




暴風雨となった翌朝はゆっくりと起きて、宿の美味しい朝食を全員おかわり3膳。
午前中のフェリーでのんびり新潟に戻ってきました。
今回も色んな事が盛りだくさんで楽しかった~ 皆さま、ありがとうございました。






部長と旅すると必ず見る光景、焦りながら袋とじページ開封www

今回はコバがカッターを用意してたので、キレイに開けられてご満悦♪




おわり。  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 07:25Comments(10)佐渡釣り

2012年06月19日

平成24年6月佐渡釣行④




先週末、仕事の都合がついたY先生と金曜日から佐渡入り。


A級磯に上がって、30分もしないウチに見え真鯛登場!
しかもかなりの良型です!
2人して色めき立って、興奮状態!





…食わねぇー





1回姿を消して平和な時間が粛々と流れて行きます。







おわっ! Y先生にヒット!

残念ながら根に回られてしまいました…





しかし!




見えていたヤツではありません!







16時頃から再び登場したヤツは、かなり浅いところまで浮いてきて
自分らをアザ笑い続けやがったぜぇ~。 ワイルドだなぁ~。

中央で光っているの分ります? 寒鯛じゃないぜぇ~www
ハッキリと真鯛である事が確認できるほど、ヒラうちながら浮いてくるんです…
ワイルドだろぉ~???



いいオトナが2人、コイツに半日翻弄され続けたわ。
気にしないで別な魚を狙おうと思っても、あのデカさみるとつい…
己の釣りを完全に見失い完敗。




晩はY先生とワイルドにぐっつら飲んだくれてやったぜぇ~。
宿のオヤジさんがY先生のかつてのレジェンドぶりを、
とくとくと聞かせてくださいましたw




色々と勉強になる1日でした、Y先生あらゆる面でサスガです。

巨匠、松田稔氏が17年前に宿に残していった色紙と一緒に。
「釣りは心 釣りは技 稔」 とあります。
今書いてくれるフレーズと違っていますね。




いっくらも寝ないで2日目に続きます。

  
タグ :佐渡名釣会
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 07:25Comments(5)佐渡釣り