2014年06月03日
平成26年5月佐渡釣行②
初夏というよりも、真夏に近い暑さが続いてますね。
気温に負けない熱い釣りがしたいものですが、
佐渡の海はその後なっているんでしょう…
イナダが多いのは、前回までの釣行と情報網からで百も承知でしたが、
どのタイミングで魚が入れ替わっていくのか。
そんな事を検証したくて磯に上がりました。
が。
釣り開始10分で、「検証したくて」とか言う余裕こいた発言が
すぐさま諦めに変わるほど、イナダが釣れまくりました…
まるで… でっかい池に飼われている腹を空かせた鯉のように
餌を撒いた瞬間から口をパクパクさせて大集合するイナダ。
そのうちパンパンと手を叩くだけで寄ってきてくれんじゃね??
短い時間でイナダを飼い慣らす事に成功しました。
命令に忠実なイナダ達は、終日自分の元から少しも離れる事なく
日替わり飼い主を絶望へと追い込んでくれたのでした。
更に、奇跡的に仕掛けを深いタナに到達させる事ができたとしても…
そこにはおこぼれを狙う、ハイテンションなウマヅラ達が待ち構えており、
「万事休す」宣言を終日出し続けられるという、いかんともしがたい…
そんな1日でしたが。
久しぶりに杉さんと一緒だったのはせめてもの救いでした。
この日撮った唯一の写真。
初めて会ってから5~6年でしょうか。
お互い年を重ね、ギラギラ感が良い具合に消えwww
「のんびりと沖磯で釣りを楽しむ」 みたいなイイ感じで1日過ごせました。
実は2人で鵜島でやって、良い思いをした事がないのです。
次回は揃って、そのジンクスをブチ破ってやろうと思います。
ちょっとだけ目をギラギラさせて。
ね?杉さん。
Posted by surf45 at 13:41│Comments(4)
│佐渡釣り
この記事へのコメント
逆にギラギラな殺気がなくて、イナダが散らなかったんじゃないですか?www
今年はマジにイナダ大量発生してますね!!
フグとWパンチになったら釣りにならんですねwww
今年はマジにイナダ大量発生してますね!!
フグとWパンチになったら釣りにならんですねwww
Posted by まるわたろう at 2014年06月03日 14:25
ご同行ありがとうございました。
ほんっとに鵜島、苦手ですw
黒鯛には深いし、真鯛には出会えないし、メジナはぱっとしないし、
ヒラマサは通り過ぎるだけwww
何かいい思い出が欲しいですね。。。
なので、いい思い出が出来るまで、
苦手を克服するまで通います!!
ほんっとに鵜島、苦手ですw
黒鯛には深いし、真鯛には出会えないし、メジナはぱっとしないし、
ヒラマサは通り過ぎるだけwww
何かいい思い出が欲しいですね。。。
なので、いい思い出が出来るまで、
苦手を克服するまで通います!!
Posted by 釣杉鯛 at 2014年06月03日 20:51
①そんな時、アメフラシを輪切りにして針につけるとよいと聞きました。②そんな時、きびなごのくさい油につけた赤い木綿糸(真っ黒)、10センチくらいに切ったものを5~10本束にし、針に撒きつけるとよいと聞きました。③そんな時、磯だまりにいる、小さなながれこ、とこぶしを針につけるとよいと聞きました。以上でーす。頑張ってください。
次回佐渡遠征は、大浮きと、小さめのタイカブラを使って全層「するする」ですかね。
次回佐渡遠征は、大浮きと、小さめのタイカブラを使って全層「するする」ですかね。
Posted by 4時間までなら何とか釣りができそう at 2014年06月04日 05:49
◆ まるわさん
なるほど!!それだわ!!www
2日目…まさにイナダとフグの競演でした…
佐渡が嫌いになりそうです…
◆ 杉さん
こちらこそありがとうございました。
自分の真更苦手と似てますねw
鵜島は春よりも夏~秋が自分的には好きです。
ってゆーか春磯が苦手です…
またやりましょう!!
◆ 4時間さん
漁師っぽい技が満載ですね。
とりあえず、タイカブラのスルスルが笑えたので、
それやってみまーす♪
なるほど!!それだわ!!www
2日目…まさにイナダとフグの競演でした…
佐渡が嫌いになりそうです…
◆ 杉さん
こちらこそありがとうございました。
自分の真更苦手と似てますねw
鵜島は春よりも夏~秋が自分的には好きです。
ってゆーか春磯が苦手です…
またやりましょう!!
◆ 4時間さん
漁師っぽい技が満載ですね。
とりあえず、タイカブラのスルスルが笑えたので、
それやってみまーす♪
Posted by surf45
at 2014年06月05日 19:35
