2021年05月18日
令和3年5月佐渡釣行
やっっっと休みと凪が合いました。
待ちに待った磯釣りの開幕戦です。
シケ続きの間にオイシイ時期が過ぎゆくのではなかろうか
陸上の春はドンドン進行しており無意味に焦りが募る日々…
2021初戦は高千の磯にチャレンジします。
手が痛くなる程、乗っ込みのチヌを釣って景気付けてぇな~
海の状況をヨシカズさんに聞くと「今年はおっせぇなぁ…」と。
水温が13℃前後で推移しており、どの魚もパッとしないようです。
浅場に乗っこんでくる人達を一網打尽にする構想はこの時点で崩れ
深場と巨大岩礁エリアを持つ沖のミコを選択しました。
ゆる~く下り潮が流れ水の色も雰囲気出してますし。
コレもしかして… 一発あるパターンなのでは!?!?
で。
チヌ竿ではなくグレ竿をセット、糸も強気の設定で丹念に結ぶ。
流れと仕掛け馴染みを探りながら1流し2流し3流し…
4流し目でズド――――ン!!!

唇でっか~Σ(・□・;)
2021年佐渡磯の1匹目、いきなりスゲ―のきました。

ランカーサイズありそうです♬
渡船時の荷物上げ下げ⇒大量のコマセ作り⇒
撒餌き全開撒きからのヒットで15分程格闘したので腕フルフル
更にネットに入れたままタイドプールまで運んでプルプルプル
初物ランカーで舞い上がりつつももう一人の冷静な自分が
「これ、メスらっけ近くにオスがまだいるんじゃねん???」
と思うと同時に、餌を多めに入れて余韻に浸らずすぐ再開。
そっから2流し目でBINGO~!!!!

今度はちゃんと携帯ポッケに入ってます笑
さっきより重量感はないけど、メッチャ走ります。
スピードそこそこですが、キレのある泳ぎです笑
5分程闘ったら姿が見えてきました(*´▽`*)

この瞬間が1番アガリますね~(逆もあるが…)
最初の魚より小振りですが、イイ感じです!!

てか、本当にもう1ついたのがウレシイー
サイズ感が分かりにくいですが爽快な眺めだわ

開始1時間も経ってませんが、やり切った感が大w
ほどなくして本命???のチヌが3連打で登場

順番が逆だと最高に盛り上がったのですが…贅沢言えませんね。
その後、水の動きがパッタリと止まり生命反応ゼロタイム。
これが結構長くて3時間程続きます…
ようやく上り方向にゆっくりと流れ始めたところでコチラ

微妙な走らなさと頭振りが、途中まで鯛と思わせるこの時期ならではの…
エサトリはほぼおらず、春の海だな~って感じでした。
あと1週間もすると本格的に乗っ込みが始まりそうな。
久しぶりに気持ちの良い風景です笑

15㌔分の魚が入ってます、タマランす~
佐渡初磯、珍しく上々のスタートが切れました。

ハチマルとナナマル イエ~イ\(^_^)/
海を見て過去の経験やデータを活かすことができました。
開始から2時間は、自分の思っていた通りになり過ぎで驚きました笑
長いこと通ってると、たまにはイイことありますネ。
明日もう1日頑張ってきます!!
【使用ライン】
道糸:テクニシャンネオ 2.5号
ハリス:ブラックストリーム 2.5号


Posted by surf45 at 23:52│Comments(0)
│佐渡釣り