2012年10月15日
平成24年10月佐渡釣行②
秋らしいシケ周りが続いてきました。
ベストシーズンなんで、何とかシケの合間を縫って、
短く中身の濃い収穫の秋を、少しでも堪能したいもんです。
土曜日は諦めて日曜日、内海府の黒鯛道場を目指しましたが、
西から北向きに変わったウネリの為NG…
真鯛が狙える地磯でもやるかぁ! のつもりだったんだけど、
この波の下がり具合なら…と思い、急遽外海府の渡船屋さんに電話。
ギリギリ釣り可能なスーパー激磯です。
飛沫の洗礼を何度もいただきました。
竿を出す前から、ものすごく釣れそうな気配が漂ってます。
…いつもの事ながら根拠は全くありませんけどw
こういう時って… だいたい居着きの黒鯛がいれば1発なんだよな…
いたっ♪
なんて素直な魚なんでしょう

もう少し黒鯛を楽しみたかったけど、型の良いメジナ達が出始めたので、
こちらも雰囲気が良さそうな真鯛に狙いをシフトします。
いたっ♪
40ちょいってトコ、上々の滑り出しです。
お昼を過ぎるあたりまで、思うように事が進んでました。
強烈なサラシも上手くかわせる場所があり、潮も望んだ方向に動いてます。
釣れてくる魚のサイズが、少しづつ下がっては来てましたが、
入れ替わる事が予想できたので、さほど気になりませんでした。
13時を回ったあたりから、雰囲気はますます良くなってる気が!
ふと後を振りかえると…
久しぶりに磯に帰ってきた三角傘が…
とりゃー!!!!
底物狙いの所長に来た一撃、結果は後程。
これを皮切りに海にスイッチON。
自分の竿にもこの日1番のアタリキター!!!
ズルズルズルッ… バチバチバチーッ!!!
グォーン!!!
フッ…
またこれだ… ランカータイノエ…
もはや真鯛の守り神… 今年はなんかコレ多いな…
さすがにこれは凹むなぁ…
力なくコマセを打ち、ふと足元に目をやると…
70~80のヒラマサがボラ状態でノボーっとクルーズ。
食わねえよなぁ… あっ!コマセに反応した!
そして食った!
丁寧にやりとりして、さて取り込みって時の最後の締めあげで…
バチッ。
リールのすぐ上から高切れ… これで時合しゅーりょー。
その後、沖は手のひらチャリコ。
足元ではメジナの他にこんなんでました。
フカセで初めて釣りましたw
夕刻の逆転ドラマはさすがに起こらず、1番のゴールデンタイムをタイノエと
ケチケチして変えなかった道糸のトラブルで逃してしまいました…
ほぼ昼までに出た真鯛達。
あの悲劇さえなければ喜ばしい成果だったのにwww
この日の主役!
石鯛の50オーバー2枚、グレイトです!
来たるべきチャンスをしっかり活かした結果ですね。
道糸はためらいなく交換しようと強く心に決めましたw
でも…
タイノエはどうしたらいいんだよぉぉぉぉぉ~
Posted by surf45 at 19:46│Comments(9)
│佐渡釣り
この記事へのコメント
私はタイノエバラシには遭ったことがないんですけど、
たぶん、そのうち連発で喰らいそうですwww
合わせのフッキングが弱いってことなんでしょうか???
全層釣法でラインが走って、向こう合わせで、
ヤリトリをはじめるから、なんでしょうかねぇ???
平和卓也さんみたいに、強烈に2段ぐらい合わせを
くれてやれば、タイノエを貫通してフッキングするのかもしれません。。。
すいません、イメージだけですw
妄想フィッシングですw
たぶん、そのうち連発で喰らいそうですwww
合わせのフッキングが弱いってことなんでしょうか???
全層釣法でラインが走って、向こう合わせで、
ヤリトリをはじめるから、なんでしょうかねぇ???
平和卓也さんみたいに、強烈に2段ぐらい合わせを
くれてやれば、タイノエを貫通してフッキングするのかもしれません。。。
すいません、イメージだけですw
妄想フィッシングですw
Posted by 釣杉鯛 at 2012年10月15日 20:57
相変わらず、さすがの釣果♪
マダイの画像、うらやましいっす!
クロダイもナイスな顔つきです
来週早くこないかなぁ~♪
ってか エイリアンデカスギー!
マダイの画像、うらやましいっす!
クロダイもナイスな顔つきです
来週早くこないかなぁ~♪
ってか エイリアンデカスギー!
Posted by しょう at 2012年10月15日 21:52
所長、最近粟島で見かけないと思ったら佐渡でしたか。
Posted by せなみ at 2012年10月16日 09:50
行ったんだね
根性あるなぁ
タイノエは手のひら君の口にもいた
どうやって餌を食うんだろう?と思えるほど
口の中いっぱいにくっついてたよ
対処方法 まずタイノエだけを釣る→また同じ鯛をかける→ガッツポーズ!
根性あるなぁ
タイノエは手のひら君の口にもいた
どうやって餌を食うんだろう?と思えるほど
口の中いっぱいにくっついてたよ
対処方法 まずタイノエだけを釣る→また同じ鯛をかける→ガッツポーズ!
Posted by 釣馬鹿 at 2012年10月16日 12:29
◆ 釣杉鯛さん
あわせというよりも喰い方のような気がしてます。
カンヌキに掛かってくるヤツと飲んでくるヤツがいますので。
恐らく飲んだヤツをあわせた時にタイノエに
掛かってしまうんじゃないかと思ってますが…
飲まないように食わせる仕掛け操作…
ぜってぇムリっす!www
◆ しょうさん
あんまりにもムカついたんで、このタイノエは
火あぶりの刑にしてやりましたw
タイミング合いそうなのは、11月の第1週です。
それまでに柿全部もいでおいてね~!
残り5000個くらい?
◆ せなみさん
ずっと鮎釣りしてたんですよ。
粟島は混雑がキツくて… と言ってました。
◆ 釣馬鹿さん
その対処方法、ずっと考えながら釣りしてましたwww
でも…
再び自分のオキアミには…
あわせというよりも喰い方のような気がしてます。
カンヌキに掛かってくるヤツと飲んでくるヤツがいますので。
恐らく飲んだヤツをあわせた時にタイノエに
掛かってしまうんじゃないかと思ってますが…
飲まないように食わせる仕掛け操作…
ぜってぇムリっす!www
◆ しょうさん
あんまりにもムカついたんで、このタイノエは
火あぶりの刑にしてやりましたw
タイミング合いそうなのは、11月の第1週です。
それまでに柿全部もいでおいてね~!
残り5000個くらい?
◆ せなみさん
ずっと鮎釣りしてたんですよ。
粟島は混雑がキツくて… と言ってました。
◆ 釣馬鹿さん
その対処方法、ずっと考えながら釣りしてましたwww
でも…
再び自分のオキアミには…
Posted by surf45
at 2012年10月16日 13:16

離島2回目なので難しい事は解りませんが
貫通させるなが良いと思います。
鈎先の立った軸長の鈎のテコの力を使ってタイノエ貫通、丸セイゴ型の鈎は折れるので軸太のガマのオキアミ専用鈎か。
カンヌキ貫通の大き目の軸の短いガマ真鯛王の10号以上か。
何れも鈎が重いので食いが下がるので、海水に浸すと浮くボイルオキアミ(通常の刺餌は沈む方を使いますが)
素人考えでは、この程度しか思い浮かびません。
こんな話も釣りの楽しみの一つですね
貫通させるなが良いと思います。
鈎先の立った軸長の鈎のテコの力を使ってタイノエ貫通、丸セイゴ型の鈎は折れるので軸太のガマのオキアミ専用鈎か。
カンヌキ貫通の大き目の軸の短いガマ真鯛王の10号以上か。
何れも鈎が重いので食いが下がるので、海水に浸すと浮くボイルオキアミ(通常の刺餌は沈む方を使いますが)
素人考えでは、この程度しか思い浮かびません。
こんな話も釣りの楽しみの一つですね
Posted by ANA821 at 2012年10月16日 19:43
◆ ANA821さん
写真は真鯛鈎の9号です。
タイノエの厚さと硬さでは貫通はムリかと…
カンヌキに掛ける喰わせのイメージで頭がいっぱいです。
でも全くいい考えが思い浮かびませんw
写真は真鯛鈎の9号です。
タイノエの厚さと硬さでは貫通はムリかと…
カンヌキに掛ける喰わせのイメージで頭がいっぱいです。
でも全くいい考えが思い浮かびませんw
Posted by surf45 at 2012年10月17日 12:48
おお!絶好調ですね♪
バリバリ~~~!ぐーーーん!すかっ!エイリアンゲット!はショック大ですよねw
そろそろ真鯛も食べたくなってきました♪
今年の秋磯は新規開拓しようと思ってます♪
バリバリ~~~!ぐーーーん!すかっ!エイリアンゲット!はショック大ですよねw
そろそろ真鯛も食べたくなってきました♪
今年の秋磯は新規開拓しようと思ってます♪
Posted by まるわたろう at 2012年10月18日 14:10
◆ まるわたろうさん
エサトリも少なめで釣りやすいですよ(エイリアン含w)。
さすがにイカはあれだけ釣れば、よっぱらになったでしょ?
エイリアンカップ開催しませんか~?www
エサトリも少なめで釣りやすいですよ(エイリアン含w)。
さすがにイカはあれだけ釣れば、よっぱらになったでしょ?
エイリアンカップ開催しませんか~?www
Posted by surf45
at 2012年10月18日 19:25
