ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月05日

釣ーリング in 佐渡

不本意な事情により、休日出勤が続いている最近ムカッ
たまったストレスは代休とって魚釣りに限りますパンチ

でもって佐渡行きた~い!  でも先立つモノが・・・・

日頃の節制を吐き出す為に楽しみにしていたのですが
今年は結婚式に4回ビックリお呼ばれだとか、何だかんだでカネが無い・・

でも磯行きたい! 真鯛釣りたい! イイ事思いついた!バイクで行こ~キラキラ

膨大な荷物を要する磯釣りは、バイクじゃ絶対無理だと思ってましたが
かさばるモンを先に宿へ宅急便で送り(モチ会社からハート)後は身一つで行けば大分節約アップ
なんたって佐渡は交通費が1番ウエイト大きいからな~汗
今年は佐渡汽船の割引サービスも充実してねぇーし・・・ガーン



お宿の方のご協力によりスムーズにエントリーでき、早速渡礁



釣ーリング in 佐渡 釣ーリング in 佐渡 釣ーリング in 佐渡
 
ボクの持ってるカメラと腕だとこの程度。 実物は超圧巻だったんだけどなぁ




釣り初めて1時間、想像以上の強風と昨夜吹いた風が残したウネリで、仕掛けが思った所に入れずらく、ペースを掴めませんでしたが、そこそこサイズの真鯛がヒット! 
・・・・しかし痛恨のスッポ抜け  イヤ~な流れダウン



ところが今日は魚の活性が高いようで

釣ーリング in 佐渡 釣ーリング in 佐渡

1人釣行ってブツ持ち無いからヤだよなー(笑) サイズの割りに充分な手応えでした
この磯は相性がとっても良いみたいで、行くと必ず真鯛の姿が見れるな~ドキッ


この後も高活性は続き、バチバチバチッーとラインが一気に出される独特のアタリが連発したのに、針がひん曲げられる事2回ガーン 1分位ファイトしてからの針抜け1回ガーン

なんとも後味のよろしくない、少なくても後2匹は獲れただろう・・・
悔しさをたっぷり残して1日目は終了





明けて2日目、朝から風強くお目当ての磯は渡礁NG。風かわすポイントへ

釣ーリング in 佐渡 釣ーリング in 佐渡 釣ーリング in 佐渡

ははっ、腕は・・・ですがホンットに素晴らしい風景なんですよね~



昨日の連発したサイズまではいきませんでしたが、途中5匹連続で釣れたりしました

釣ーリング in 佐渡 釣ーリング in 佐渡
 
やっぱブツ持ちが無いと盛り上がりに・・・(笑
黒鯛は結構デカくて、専門に狙ってるときだったらガッツポーツもんなんですが、今回はどちらかというと・・・テヘッ


黒鯛をリリースした後、それが合図の様にエサ盗りタイムの始まりで怒怒怒 もう2度と良型たちが姿を現す事は無いのでした・・ブロークンハート


やっきゃきしながらエサを撒いていると、それまで無かった大波がドコーン!!!
撒き餌を入れるバッカンとヒシャクを根こそぎ吹っ飛ばして行きましたビックリ
分かったつもりではいましたが、自然が少し牙をむいただけでコレです。 船頭さんがナーバスになるのも、身を持ってよ~く分からせられました。自分が吹っ飛ばされなかった事を幸運と思わなくてはですね。


そんなこんなで秋のひとり旅はまずまずの結果で終われました
次回は春同様、嫁さんとの楽しい旅にしたいなって思ってます(割りカンだしテヘッ



釣ーリング in 佐渡 釣ーリング in 佐渡

帰りはバッカンも1つ減ってしまったので、バイクに積めるだけ荷物を積んでみました
これに磯用のライジャケを着て運転ですウワーン 両津まで1時間の道のり、皆様の目線が痛かった・・・・タラ~



  • LINEで送る

このブログの人気記事
令和3年5月佐渡釣行②
令和3年5月佐渡釣行②

令和2年11月佐渡釣行
令和2年11月佐渡釣行

令和3年5月佐渡釣行
令和3年5月佐渡釣行

令和2年12月三宅島釣行②
令和2年12月三宅島釣行②

令和3年4月佐渡釣行
令和3年4月佐渡釣行

同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事画像
令和6年11月佐渡釣行③
令和6年11月佐渡釣行①と②
令和6年10月佐渡釣行⑤
令和6年10月佐渡釣行④
令和6年10月佐渡釣行①~③
令和6年9月佐渡釣行②
同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事
 令和6年11月佐渡釣行③ (2024-11-17 17:39)
 令和6年11月佐渡釣行①と② (2024-11-12 22:56)
 令和6年10月佐渡釣行⑤ (2024-10-29 22:22)
 令和6年10月佐渡釣行④ (2024-10-27 19:49)
 令和6年10月佐渡釣行①~③ (2024-10-19 19:11)
 令和6年9月佐渡釣行② (2024-09-15 20:17)
この記事へのコメント
釣ーリングお疲れ~

最近は必ず結果を残しますネ!やるな~~

今回の記事見て思ったけど、佐渡でアオリのランガンするなら原チャリが一番よさげっすネ。

参考になりました。
Posted by ケケチ at 2008年10月06日 07:03
おちかれです。

いいマダイですね~流石っす。

原チャの旅も楽しそ~ですね!

僕、そうゆうの好きだな~

ますます佐渡に行きたくなりましたよ~ん!
Posted by アッキ-アッキ- at 2008年10月06日 16:12
お盆の熱中症以来、自然が怖~いぃぃぃぃぃ
ブヨもいるしなぁ~
でもっ
そろそろ行きますかっ!!
 
  ” F5・F5 ”
Posted by 割り勘要員♪ at 2008年10月06日 21:02
ケケチさん

ようやく去年悔しい思いをしたのが晴らせつつあります
釣りは奥深い・・・ そんで、全ての釣りが共通してる・・・
色んな釣りをする度に痛感する今日この頃です。

それではボクのバイクに愛の2ケツでアオリ行きますか!
”しっかり摑まってろよ~”(ハート)
Posted by surf45 at 2008年10月07日 00:37
アッキーさん

バイクで移動してると車で感じられないモノが感じれたりします
今回はキンモクセイのイイ香りがあちこちから、フワ~って・・・
ジジイ入ってきましたぁ・・・(笑
Posted by surf45  at 2008年10月07日 00:41
割り勘要員ちゃん

さすがに熱中症はもう無いよ~(笑
むしろさぁめぐれだわ・・・ ブヨというよりランカーなシマ蚊だし・・・

にしても、うん~め魚らったネ!!
”F5”100回だなっ(爆

のんびり磯で気分転換しましょーて
割り勘というよりもブツ持ち撮影係りでよろ♪
Posted by surf45 at 2008年10月07日 00:48
佐渡遠征お疲れ様です!
凄いですね(^O^)

今月末佐渡行こうかなぁと
Posted by U at 2008年10月07日 12:15
U君

イカ&ゲリラ豪雨お疲れ様です!(笑
シーバスもそろそろラストチャンスだね~
最後の大花火打ち上げたいから、早出復活してみるよ

ん?佐渡?一緒に磯あがっちゃう???
Posted by surf 45 at 2008年10月07日 21:06
マダイにクロにナイス釣果です!!
相変わらずの腕前ですね~♪

しかし原チャいいっすね~。メチャメチャ欲しくなりましたわ。
Posted by takutaku at 2008年10月07日 22:16
ヒラスズキが出そうなシチュエーションですね?
地球温暖化の恩恵があるとすれば
新潟でヒラくらいですかね?
市内のメジナも、歯が黒いやつが入ってます
確か暖かい地方にしか生息しないヤツですわ~

温暖化はさておき
これだけ人の手が入らない
自然の残った場所で、釣してみたいっす。
おらも行きたいな~
Posted by taa at 2008年10月08日 18:27
takutakuさん

場所と運が8割の結果ってトコでしょうか・・(笑

125ccまでのバイクだと、2ケツもOKですし経費も50ccと同じです
いかがでしょうか??
あの突堤もあの堤防も、自宅~ポイント横付けです(笑
Posted by surf45 at 2008年10月08日 23:17
taaさん

実はもう1つのターゲットが、そのメジナの良型なんですよ~
従来からいるヤツより格段に引きが強いらしく、
回遊魚に勝るとも劣らないらしくて・・・
佐渡にも近年姿を見せてるらしいんです。

温暖化によって死滅回遊が減り、南方系の魚が越冬出来るとか・・
サワラなんかはその先駆け的存在なんですかね?

taaさん、磯にハマったらメッチャやってくれそうな気がします
是非いかがでしょうか~(笑
Posted by surf45 at 2008年10月08日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣ーリング in 佐渡
    コメント(12)