ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月13日

平成29年3月佐渡釣行




日曜日、日帰りで佐渡に行ってみました。
黒鯛狙いです。



今まで3月に磯釣りの道具持って佐渡行った事なんて
当然のことながらアリマセン。



フィッシングショーの時に佐渡支部長と色々お話してて
これまでとは違う佐渡の釣りを教えてくださいとお願いしてました。



お目当ての沖磯に乗って、今まで通りのヤリ方で今まで通りの
魚を狙って…そんなんにちょっと飽きてきました。



出来れば地元ならではの独特な場所で、独特な釣り方で。
そんなんが味わえたら、これからの釣りがもっと幅広く楽しいものに
なっていくんじゃないかな~、とにかく変わった事がしたいw






そんなワガママに佐渡支部長がお付き合いしてくださいました。
平成29年3月佐渡釣行
独特な場所ですね~。 こんなとこに黒鯛いるんですか?って感じですw






そもそも黒鯛って寒のヤツが終わったら、春の乗っ込みまで…
ってのが浅はかなオレの考え、温排水もないのに水深5~6m
3月の水温で釣れんのか!?!?!?






支部長、ソッコー釣ったし!!!
平成29年3月佐渡釣行
餌が効くまで、しばらく釣れないから、ゆっくりやろうよって言った矢先です。






足元はテトラが沈んでて、その先は藻がワンサカ。
平成29年3月佐渡釣行
魚を沖で浮かせて寄せないとです、テクニカルです。







この釣りのキモは、ド遠投でした。
とにもかくにもド遠投、マキエも仕掛けもド遠投。
瀬戸内海スタイルに似ているのかしら。



風向きの読みも重要になります。
この日は追い風予報だったのに、釣り開始と共によもやのアゲインスト。
オレはこの風に終日悩まされました…



いつもの粉では、コマセを固まりのまま狙った場所まで投げらんね…
向かい風の途中で空中分解して、残骸が自分の体中にバラバラバラ…
とっても勝負にならないので、金子釣具に粉買いに走りました。







要領を得ないオレを尻目に支部長また竿曲げてるし
平成29年3月佐渡釣行
近めの魚を上手に拾ってんだよな~








反対側を見ると…







昼から来てくださったO先生も竿曲げてるし
平成29年3月佐渡釣行
O先生のコマセはゴルフボールの様に数十m先にピンポイントでビシバシ。







佐渡支部の2大巨匠に挟まれて…





オレは…







イナダだしw
平成29年3月佐渡釣行
イナダの次はフグばっかなんだし…







気が付いたら、とっぷり日が暮れて満月が
平成29年3月佐渡釣行
釣れずにムキになったオレに、お2人を付きあわせてしまいました…







この日の釣果。 お2人の釣果です。 オレは…おれは…。
平成29年3月佐渡釣行
乗っ込み前のファットな黒鯛、美味らしいですよ!!







風向きが合って、しっかりド遠投が決まる条件だと数が出るそうです。
この日は最近の中では1番シブイ内容なんだとか。




ってゆーか。




毎年佐渡の初釣りは大惨敗するのが恒例になってきてますねオレ。
去年も一昨年も確かその前も。
相変わらず活性低い魚ニガテ、上ずらない魚ニガテ、春ニガテ…




磯行かなくても楽しめる課題見つけたので、
沖磯開幕までには、ここの黒鯛を克服してやろうと思います!!
飛ばせるオトコになってやろうと思います!!




支部長・O先生、とっても悔しかったけど楽しかったです。
長々お付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。
しつこく通いますのでw またお願いいたしますっ!!








この時期の佐渡汽船、空いてて快適~
平成29年3月佐渡釣行
また来週~




  • LINEで送る

このブログの人気記事
令和3年5月佐渡釣行②
令和3年5月佐渡釣行②

令和2年11月佐渡釣行
令和2年11月佐渡釣行

令和3年5月佐渡釣行
令和3年5月佐渡釣行

令和2年12月三宅島釣行②
令和2年12月三宅島釣行②

令和3年4月佐渡釣行
令和3年4月佐渡釣行

同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事画像
令和6年11月佐渡釣行③
令和6年11月佐渡釣行①と②
令和6年10月佐渡釣行⑤
令和6年10月佐渡釣行④
令和6年10月佐渡釣行①~③
令和6年9月佐渡釣行②
同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事
 令和6年11月佐渡釣行③ (2024-11-17 17:39)
 令和6年11月佐渡釣行①と② (2024-11-12 22:56)
 令和6年10月佐渡釣行⑤ (2024-10-29 22:22)
 令和6年10月佐渡釣行④ (2024-10-27 19:49)
 令和6年10月佐渡釣行①~③ (2024-10-19 19:11)
 令和6年9月佐渡釣行② (2024-09-15 20:17)
この記事へのコメント
あて潮、あて風の中、たいへんお疲れ様でした。水温もだいぶ低くエサのオキアミがめっちゃ冷たくなってましたね!次はチヌ太郎をこらしめてあげないとね!次回もヨロシクです。
Posted by Mr O at 2017年03月13日 21:05
佐渡の巨匠が釣った黒鯛。お刺身としゃぶしゃぶで頂きました。大好評であっと言う間に売り切れましたわぁε-(´∀`; )
22時過ぎに佐渡汽船に行った甲斐があったて〜 笑
ちなみに、黒鯛の腹には押麦が沢山詰まってたそうです!
Posted by 巻の父ちゃん at 2017年03月13日 23:06
三冠を狙う者
太平洋に日本海に東奔西走だのぉ
応援していますよ
Posted by 釣馬鹿 at 2017年03月14日 14:00
◆ O先生
お忙しい中、お付き合いありがとうございました。
マキエの事、いっぱい勉強になりました!!
必ずアソコで釣ってやります!! またご指導お願いいたします!!


◆ 巻の老眼鏡w
喜んでいただけて何よりです、取りに来ていただいて何よりですw
ってゆーことですので… 出撃準備しておくよーに!!
バッカン麦満タンにしておくよーにwww


◆ 釣馬鹿 さん
結局無冠でおわりそうな香りがプンプンと…
それはそれで… 楽しく行ければ良しとします!!
今年は色んな事にチャレンジしようと思います!!
応援ありがとうございます!!
Posted by surf45surf45 at 2017年03月14日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平成29年3月佐渡釣行
    コメント(4)