2013年05月08日
平成25年5月大野原島釣行②-1
2013GW三宅島2日目です。
この日は滞在中で1番、天気&凪が良い日でした。
当然の事ながら、三本嶽へのチャレンジです!!!
検討を重ねた結果、青根が良いんじゃない?って事で
目指したのですが…
別の渡船が全員青根に降ろすという超絶な荒技をwww
殆ど底物師で、12~13人いるんじゃないかな?
それじゃあ空いている、間の根に行こうって事に。
全体的な人数は全然多くなかったので、すんなり間の根に入れました。
エビ根から見た、間の根。
大きな岩が大根で、その左隣の小さな岩です。
間の根から見たエビ根。
長野チームは子安・青根を向きながら。
新潟チームは目の前にそびえる大根との水路を。
水路といってもいい感じのワンコになっています。
この岩は初チャレンジなんでウッキウキでした。
岩に上がってアチコチ動きまわりながら、どこをどうやれば
どんな魚が釣れるのか考えながら見てまわりました。
そしたら…
目に余る光景が次から次へと視界に入り…
どんどんテンションだだ下がり…
なんだよーコレー

風に飛ばないよう丁寧に岩の隙間に挟んであるし

ここもかよー

あーあ

ペットボトルと沖アミの袋は、ポイントと思われる場所全てにあったぞ


一気に興ざめしたわ…
酷すぎですよコレ…
前日釣りした人が置いていった未使用の沖アミが
袋ごと置きっぱなしになってたし…
自分とTOBAちゃんで半分くらい回収しましたが、
あまりの量に全ての回収は不可能でした。
偉そうな事言う気は毛頭ありません。
沖アミの1匹も残さず、キレイにして帰れとは言いません。
ナケナシのお金をせっせか貯めて、やっととれた休日。
ずーっと夢見続け思い焦がれ、ようやく辿り着いた釣りの楽園が
ゴミの山だったらどう思います?
自分が持ってきたゴミくらい
自分で持って帰りましょうよ!!!
話が脱線した…
続きはのちほど。
Posted by surf45 at 20:14│Comments(8)
│遠征
この記事へのコメント
離島遠征までする釣り人がゴミを放置するなんて有り得ないよね
昔、それを俺たちのせいにされて迷惑したこともあったなぁ
下手人は「出入禁止」だな
昔、それを俺たちのせいにされて迷惑したこともあったなぁ
下手人は「出入禁止」だな
Posted by 釣馬鹿 at 2013年05月09日 08:09
1番目の写真!庄内の四つ島!!かと思っちゃいましたw
底物師集団だったんですねwフカセであの人数はないっすねwww
こんな一流の離島は一流釣師しかないと思ってたのに、三流釣師もいるんですね~
ゴミ放置は残念です。
底物師集団だったんですねwフカセであの人数はないっすねwww
こんな一流の離島は一流釣師しかないと思ってたのに、三流釣師もいるんですね~
ゴミ放置は残念です。
Posted by まるわたろう at 2013年05月09日 08:51
お疲れ様でした。
3日に僕が間の根に渡った際、画像周辺のゴミは全て片付けて持ち帰りました。(ほとんど無かったです。)
それから渡った人は判っていますから・・・残念ですよねぇ。
特にその弁当容器は、船宿としてもイメージダウンですから。
いくら釣りが上手でも、磯を汚す人は三宅島に来てはいけないんです。磯の香りすらしない、きれいな海と磯がとりえですからね。
不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。
三本岳渡礁の際に、皆さんにゴミの持ち帰りをお願いするよう、徹底していきたいと思います。
3日に僕が間の根に渡った際、画像周辺のゴミは全て片付けて持ち帰りました。(ほとんど無かったです。)
それから渡った人は判っていますから・・・残念ですよねぇ。
特にその弁当容器は、船宿としてもイメージダウンですから。
いくら釣りが上手でも、磯を汚す人は三宅島に来てはいけないんです。磯の香りすらしない、きれいな海と磯がとりえですからね。
不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。
三本岳渡礁の際に、皆さんにゴミの持ち帰りをお願いするよう、徹底していきたいと思います。
Posted by 夢釣人 at 2013年05月09日 12:58
◆ 釣馬鹿さん
ちょっと残念な風景でした。
出入禁止というか、釣り禁止ですよね~
◆ まるわたろうさん
2~3人降ろすのかなと思ってたら、
全員降りてビックリでしたwww
手本になるべき年配の方が、ゴミ放置してる現実…
残念です…
◆ 夢釣人さん
大変お世話になりました!
書くべきか迷ったのですが、見過ごせない事実として
書かせていただきました。
佐渡でも残念ながら同じ様な事が…
初日に、カッちゃんが丁寧に丁寧に手で残った沖アミを
払いながら磯を洗っていた姿が頭に残ってます。
あの場所を大切にしている方々の気持ちを
踏みにじる行為をするような人には、来島をご遠慮願いたいですね。
ちょっと残念な風景でした。
出入禁止というか、釣り禁止ですよね~
◆ まるわたろうさん
2~3人降ろすのかなと思ってたら、
全員降りてビックリでしたwww
手本になるべき年配の方が、ゴミ放置してる現実…
残念です…
◆ 夢釣人さん
大変お世話になりました!
書くべきか迷ったのですが、見過ごせない事実として
書かせていただきました。
佐渡でも残念ながら同じ様な事が…
初日に、カッちゃんが丁寧に丁寧に手で残った沖アミを
払いながら磯を洗っていた姿が頭に残ってます。
あの場所を大切にしている方々の気持ちを
踏みにじる行為をするような人には、来島をご遠慮願いたいですね。
Posted by surf45 at 2013年05月09日 19:40
そういえば
サンラインのテスターレポート(サンラインHP)に
ウ〇コ座りのsurf45発見
あのウェアは間違いねぇ
いよいよテスターかな???
サンラインのテスターレポート(サンラインHP)に
ウ〇コ座りのsurf45発見
あのウェアは間違いねぇ
いよいよテスターかな???
Posted by 釣馬鹿 at 2013年05月09日 20:48
本当ですね。
surf45さん!
さすがにコレは、かっこ悪いです(笑)
僕のブログに載せちゃおうかな?
surf45さん!
さすがにコレは、かっこ悪いです(笑)
僕のブログに載せちゃおうかな?
Posted by 夢釣人 at 2013年05月10日 18:56
磯にゴミを置くってのは、渡船業者か宿が
回収してくれないからなんですか???
三宅まで行ってゴミを自宅まで持って帰るのは
大変だから磯に放置するんでしょうかねぇ???
回収してくれないからなんですか???
三宅まで行ってゴミを自宅まで持って帰るのは
大変だから磯に放置するんでしょうかねぇ???
Posted by 釣杉鯛 at 2013年05月10日 21:41
◆ 釣馬鹿さん
自分がテスター… 100年早いです!
ってか一生なれる訳ないじゃないっすかwww
◆ 夢釣人さん
自分、大体いつもあんな格好で釣りしてますよw
立って釣りするのは入れ食いの時だけです。
…ほとんどないですけどw
◆ 釣杉鯛さん
ゴミの回収は宿がちゃんとやってくれてます。
利用する方も分かっている筈です。
乏しい文化にしか触れずに大人になった残念な方なんでしょうね。
自分がテスター… 100年早いです!
ってか一生なれる訳ないじゃないっすかwww
◆ 夢釣人さん
自分、大体いつもあんな格好で釣りしてますよw
立って釣りするのは入れ食いの時だけです。
…ほとんどないですけどw
◆ 釣杉鯛さん
ゴミの回収は宿がちゃんとやってくれてます。
利用する方も分かっている筈です。
乏しい文化にしか触れずに大人になった残念な方なんでしょうね。
Posted by surf45 at 2013年05月11日 09:16