ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月11日

佐渡:寺巡り



先月行った佐渡癒しの旅、今頃更新になっちゃいました。


行ったばっかの時は記憶も鮮明で、アレコレ書こうと思ってたのに
年度末と年度初めのバタバタ続きで、かなり記憶があいまいに…


真野地区・畑野地区(でいいのかな?)は、史跡が多いところで
以前から非常に気になっていました。
時期が来るとどうしても釣り優先になってしまうので、
なかなかじっくり訪れる事ができませんでした。


今回ほぼ行き当たりばったりで、4つの寺を廻ってきました。
どこも見どころ満載で素晴らしかったです。
毎度の事ながら、建築と仏像、天井画なんかを見る事が最大のテーマ。
寺自体の歴史や地域の歴史はリンク先にくわし~く記載されてますので
是非ご覧になってくださいw




フラリと寄った根本寺(こんぽんじ)
佐渡:寺巡り
狭めの入口から奥に向かって広大な敷地があります。
こんな立派な寺があるとは!!!(ゴメンナサイ) って印象が凄く残ってます。
ホームページ ⇒ コチラ





ここが本当の目的だった清水寺(せいすいじ)
佐渡:寺巡り
ホームページ ⇒ コチラ



京都の清水寺を模して造られたそうで…
佐渡:寺巡り
佐渡では、せいすいの舞台から…と言うんだろうか? という思いに駆られました。



壁画が飾ってあった跡が…
佐渡:寺巡り


だいぶ傷んでいる寺内
佐渡:寺巡り


舞台以外は外壁も傷んでます。
佐渡:寺巡り
良い意味で味がある、建築当時からの歴史がたくさん感じられます。
門から寺社まで登っていく石段と杉林もかなりイイ味出してました。







続いて妙宣寺
佐渡:寺巡り
観光協会のホームページ ⇒ コチラ




ひときわ目をひく五重塔
佐渡:寺巡り
新潟県内で五重塔は、唯一ここにしかないんだそうです。






続いてすぐ近くにあった国分寺へ
佐渡:寺巡り
観光協会のホームページ ⇒ コチラ




日本の寺でアシンメトリーなこの造り、珍しいなぁと思いました。
佐渡:寺巡り
ちょっとひいて敷地内全体をみたら、結構そういうところがあって
何かの意図があってそういった造りになってるのかなぁ…なんて思ったり。



4つ見てきた中で、国分寺だけが佐渡お遍路の中の寺でした。
まだまだ魅力的な寺が島内にはいっぱいあるんでしょう。
運転中にも沢山の寺の看板を見かけました。



どの寺も程よく手入れされており、程よくそのままにされてるなってのが
共通の感想です。京都や奈良の名立たる寺ほど修復されていないところが
自分には多くの感動を与えてくれた気がします。



島の人々が大切に守ってこられた、信仰に対する思いが伝わってくる旅でした。
お参りをする度、凛とした空気に包まれる度、心がスッと落ち着いていきました。
歴史の島佐渡、素晴らしい!!!






どこの寺で撮ったか忘れてしまいました。
佐渡:寺巡り


佐渡:寺巡り
色の落ち加減が仏像マニアの心をくすぐります。




タグ :佐渡
  • LINEで送る

このブログの人気記事
令和3年5月佐渡釣行②
令和3年5月佐渡釣行②

令和2年11月佐渡釣行
令和2年11月佐渡釣行

令和3年5月佐渡釣行
令和3年5月佐渡釣行

令和2年12月三宅島釣行②
令和2年12月三宅島釣行②

令和3年4月佐渡釣行
令和3年4月佐渡釣行

同じカテゴリー()の記事画像
東京
京都
大阪 3
大坂 2
大阪
マンネリ打破
同じカテゴリー()の記事
 東京 (2014-04-04 18:23)
 京都 (2014-04-03 19:00)
 大阪 3 (2014-03-27 18:53)
 大坂 2 (2014-03-26 20:14)
 大阪 (2014-03-25 19:22)
 マンネリ打破 (2013-05-20 20:49)
この記事へのコメント
じぇ、じぇ、じぇ
好きな佐渡桜スポットでいきます。
①ホームの入り口 八重の桜トンネル並木(散り始めが最高) 
②藻浦 道路わきの10本八重桜
③2年にいっぺん咲く妙見山の一本桜
番外 西堀よもぎや前 勝楽寺境内夜桜
 佐渡の人に叱られるかな
Posted by 豊爺 at 2013年04月11日 21:03
◆ 豊爺さん

この前は猛スピードで追い越してスミマセンw

早く佐渡でお会いしたいですね。
ホームの桜が見頃になるあたりですかね。
一杯おごってください( ´艸`)
楽しみにしてまーす!
Posted by surf45surf45 at 2013年04月14日 16:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐渡:寺巡り
    コメント(2)