2012年11月26日
平成24年11月大野原島釣行
どうにもこうにも佐渡の海はシケが収まりません。
休日・平日問わず、ここまで沖磯に出れない年も珍しいです。
最盛期の海をやりつくしてから、太平洋の離島へ移行のプランも
ここまでくるとガマンの限界。
先週末の3連休、三宅島からのお誘いをいただいていたので、
単身東海汽船に乗りこみました。
半年ぶりに見る東京湾からの夜景。

反対側にはスカイツリーが見えますが、竹芝といえば東京タワーでしょうw
船はそんなに揺れなかったのに、着岸した港は三池港。
この時点で淡く期待していた三本行きの夢はもろくも…
と思いきや、かっちゃんの第一声 「午前中限定で三本だね!」
ヤッホ~イ♪ 準備するのも自然と鼻歌が混じるわ♪
半年ぶりにいただく「夕景」特製のり弁当。
午前限定で時間がもったいないんで、渡船の最中にいただきましたw
前線が近付く前の静まり返った海、この凪ならどこでも乗れそう?
後に強くなる南西風を考慮して、青根限定の条件付き渡船。
シンボリックロック子安島(根)の目の前での釣り。
ロケーション的には言う事なしですね。
まだ本格的なシーズンには早いのかどうか、よく分らんですけど
海の中は、タカベやチョウチョウオ、イズスミやサメがウロウロしてます。
ウミガメもウロウロしてました。
マキエに反応してたんで釣ってやろうと思ったわwww
潮行きも程良い感じだったので流し込んで釣ったり、飽きたら際をネチネチ攻めたり、
人数も少ないので、やりたいように釣りが出来る環境でした。
潮の中からは口太が。
40越えてますが、ここでは小物の部類になっちゃいます…
際をネチネチやってたら尾長じゃなくてゴチソウが!
この魚だけはどんなに小さくても釣れると嬉しいなぁ~
大遠投したら初めてみる魚が。
ナンヨウカイワリだったかな?
隣を見たら、かっちゃんが!!!!!!
ギリンギリンと竿ブチ曲げてるし!!!!!
そうこうしてたら予報よりもちょっと早めに暴風タイム。
渡礁後の穏やかさから一転、荒れ狂う凶暴な海に豹変。
5分10分が命取りになる位、マッハで海況が悪化しました。
船長とかっちゃんの的確で素早い判断は大したもんでした。
岩から離れたとたんに、自分らが立っていた場所は水の中…
百も承知のつもりでしたが、改めて自然の驚異にただただ唖然。
もたくた片付けしたり、判断を誤ったら即… って感じでした。
正味実釣時間3時間、自分には十分楽しめた3時間でした。
やっぱり三本はイイっすね!
4人の中で唯一尾長を手にしたのはサスガですね かっちゃん!
しかもその唯一が50オーバーってのが感じわるぅ~wwwwww
夕方、地磯のタイ根にチャレンジし良型のスマガツオと思われるヤツに
思いっきりブチ切られてこの日はしゅーりょー。
Posted by surf45 at 19:30│Comments(4)
│遠征
この記事へのコメント
ちょっと仕事が忙しくなってしまい、
地元ですら釣りに行けません。
ああ、師走だなぁと感じました。
佐渡の海も店仕舞いといった感じですTT
東京の夜景と尾長いいですね!!
地元ですら釣りに行けません。
ああ、師走だなぁと感じました。
佐渡の海も店仕舞いといった感じですTT
東京の夜景と尾長いいですね!!
Posted by 釣杉鯛 at 2012年11月27日 22:08
◆ 釣杉鯛さん
コチラも接待だの何だの増えて、バタバタしてきました。
師走ですねぇ…
いつかのように、平日の沖磯やりたいですねw
ナギてくれないかな…
コチラも接待だの何だの増えて、バタバタしてきました。
師走ですねぇ…
いつかのように、平日の沖磯やりたいですねw
ナギてくれないかな…
Posted by surf45 at 2012年11月28日 09:02
風下地磯には沖に出れない磯師達が平日にも関わらず竿出してます。
小木ではグットサイズのマダイがボチボチ釣れてます♪
沖に出れば高確立なんでしょうけど…このシケ続き…
僕も竿ブチ曲げたいっす!
小木ではグットサイズのマダイがボチボチ釣れてます♪
沖に出れば高確立なんでしょうけど…このシケ続き…
僕も竿ブチ曲げたいっす!
Posted by しょう at 2012年11月28日 12:17
◆ しょうさん
もはや地磯しかないですねっ!
天気みて佐渡行こうと思ってます。
一緒に連れて行ってくださーい!
よろしくお願いしまっすm( _ _ )m
もはや地磯しかないですねっ!
天気みて佐渡行こうと思ってます。
一緒に連れて行ってくださーい!
よろしくお願いしまっすm( _ _ )m
Posted by surf45 at 2012年11月28日 18:40