2012年07月04日
平成24年6月佐渡釣行⑨
つづき。
前日半袖で過ごしたツケが、ピリリと辛い朝でした。
この日はトド岩への道が約束されていたのですが、
渡船の不具合によりやむなく断念となってしまいました。
2日目のフィナーレメンバー、Y先生・コラム部長・自分の3人でホームへ!
なんと素晴らしい夜明けでしょう。
反対側も絶景ですね!
ここで先生達、黒鯛・石鯛・メジナ・チャリコ… 沢山釣れたようです。
準備してると、岩の隙間でカサカサカサッと動いたような気が…
なんだ? 誰かいんのかな?
えー!? なんでこんな沖磯に!?
ネズミだかモグラだか知らないけど、どうやってここまで来たの???
今日の岩での写真はこんな感じで終わりです…
魚は沢山釣れました、メジナ100連発です。
タナ1ヒロから竿2本までメジナづくしなんだもん。
何してもどうやってもメジナなんだもん。
せっかくだから真剣に狙ってみました。
色んな釣り方を試しながら、新発見多数で楽しめたんです。
ただ… タモがいるヤツはいなかった…
途中、竿ケース位のメガトンヒラマサがヌボーッと姿を現したけど
オキアミなんざガン無視でしたわwww
熱風でふっ倒れそうな程暑さの中、皆さん14時間戦い切りました。
先生、上陸後に一言 「俺、よぉ生きて帰って来られたてぇ~」
自分は耐えきれずに何度も全身水浴びして、昼寝も2回しっかりとwww
この日の大物賞は船から釣ってた宿のお父さん。
ムクジの10㌔オーバー(≧∀≦)
2晩続けての特別サービス! 宿の名前入り焼酎♪

お父さんを交えての楽しい宴、ペロンと1本なくなりました。 ごちそうさまです♪
全員、夏休みの子供より真黒に日焼けした顔に充実感が漂っていました。
少年の心を持ち続けたオトナ達、明日は真のグランドフィナーレです。
つづく。
Posted by surf45 at 20:18│Comments(2)
│佐渡釣り
この記事へのコメント
イソネズミ??水面を泳いで渡ってきたのでしょうか?
よくヒラマサの餌になりませんでしたねwww
よくヒラマサの餌になりませんでしたねwww
Posted by 釣杉鯛 at 2012年07月05日 19:41
◆ 釣杉鯛さん
おはようございます。
だいぶ弱っていて、昼過ぎには死んじゃいました…
足元に死骸があるのがイヤなんで、
海に流したらカモメが持って行きました…
それにしてもどうやって来たんでしょう???
海底トンネルでもあるのかなwww
おはようございます。
だいぶ弱っていて、昼過ぎには死んじゃいました…
足元に死骸があるのがイヤなんで、
海に流したらカモメが持って行きました…
それにしてもどうやって来たんでしょう???
海底トンネルでもあるのかなwww
Posted by surf45 at 2012年07月06日 09:01