2008年11月18日
フィナーレ近し
天気図・予報をみてうなだれる週末が何回続いた事だろう・・・
先月の好天続きを取り返そうとしている様な荒天続き
読み方は同じなのに天地の差だよ
全く~
先週は久しぶりの晴れ間があったが、週末の予報は
金曜日ギリまで待って、行けそうだ!!! 渡船屋さんもOK!
土曜日1日だけでもやれれば気が済むさ! ん?渡船屋? そう佐渡だよ
ボクと全く同じ気持ちでいた先輩は即決で 『よし、行くゾ』
・・こういうノリって大事ですよね
勝負は土曜と決めてたんで、金曜の最終便にすべりこんで Let's Go~!
普段なら前日入りした時は、お土産用に夜のデカ鯵釣り大会ですが
寒さに体が慣れていないのと、体力温存の為早々に現地入りし
中年オトコ2人、軽自動車で朝まで密室~
・・・
明けて土曜素晴らしい秋晴れの下、渡礁開始
少ないナギの日、皆さん待ち焦がれたのでしょう、地元の方達も多数来られていました
渡れる名ポイントが少ないので人数の多さに焦りましたが、無事希望する岩に乗れました
準備を始めて気合の第1投! ヤバイ・・・ アテジオだ・・・
仕掛けを流せる向きが限られてるので、この潮では真鯛のいる所へはムリ
潮向きが変わるを祈って、それまでは黒鯛を狙う事に
水温が高く、夏を彷彿させる餌取り達の活性の高さにかなり手を焼きましたが
さすがは黒鯛の島ですね~全部で6枚でました。 もち全リリースですよ
居着きと思われる魚は激ヤセだったり、体が傷んでいたりが多くて少し気になりました・・・
去年までのボクならこの結果に満足
なんだけど・・・
やっぱし赤いヤツの味を覚えちゃうとね・・
船頭さんのご好意で日没ギリギリまでやらせてもらいましたが
潮向きが変わることはなく長い1日に幕を降ろすのでした
帰港までの船中船頭さんとの会話で、他の岩では地元の方が大きな真鯛をあげた事を聞いて
やるせなさア~ップ

さらに黒鯛を釣ったことを報告すると
『黒鯛だったらなぁ・・・50センチ超えないとなぁ・・・』 とポツリ
佐渡の目の肥えた船頭さん達は黒鯛では驚きません
網でしかかかるハズのない真鯛を釣ってこそ 『やるな釣り人!』 って思うみたい・・
あと、石鯛にもやたらと関心を持ちますね。こちらは網にもかからないらしいので
秋の夜長はオーシャンビューのお宿にておいしい魚料理とお酒をたっぷり楽しんで
車泊での浅い眠り⇒日の出~日没まで磯で立ちっぱなしの疲れを癒しました
1晩明けて日曜日、未明から降る予報だった雨・強く吹く筈であった風はまだ影を潜めてます
昨夜まで船頭さんは 『明日はダメだよ』 と言ってたのですが、僕らの気持ちを察してか
出来る時間ギリギリまでやらせていただける事に
今日はいつ終わっても悔いが残らぬよう、最初から全力投球


幸先いいスタート! 1投目からきました!

続いて連荘です! 同じところで
最近このパターン多いなぁ・・・ 釣れる理由が超ナゾだわ~
まだまだいきます!

なんと! もういっちょ~!
これが本日1番のサイズ 62センチ
BIG1こそ無いものの朝の4連発に気分は空とは正反対に晴れやか~
潮がそれほど走っていた訳でもないのに、すこぶる活性の高さに驚きました
その後今までのアタリが嘘の様に確変タイム終了・・・
しばらくして忘れていた雨があたり始め、風も時折強く吹き出し、集中力が欠け始めた時
馴染み始めてまだそんなに潜っていない仕掛けがひったくられました
撮影:k先輩
ちなみに沖の船は天候が急変してもすぐ撤収出来る様、待機してくださっている船頭さんです
わがまま聞いて下さってありがとうございました m( _ _ )m

なにげに今回1番うれしかった1匹
43センチありました
もちろん自己新ですが、想像以上のパワーに驚きました
この1枚を獲ったのを合図にしたかの様に、この後は暴風雨炸裂で撤収決定・・
短い時間でしたが、しっかり結果を出せたのでALL OK!
品がなくてあまり好きな写真ではありませんが・・・
同じ魚を何回も撮ってんだろ?と言う方がいらしゃったので・・・
嘘の釣果書いてもしょうがないですから~
今回乗った磯はこの秋4回訪れて、毎回真鯛の顔が見れているとっても相性の良い場所です
水温もまだ高めで、むしろこれからもっとよくなって行きそうな気配たっぷし
しかし、これからはドンドン海が時化て、よっぽどタイミングが合わなければダメみたい
実際船頭さんも11月に渡船した記憶があまりないと言ってましたから
年内にあと1回やりたいなぁ~
近づく寒気団がフィナーレを告げる前に・・・

先輩とアツイ1夜を過ごした軽自動車
(爆)
先月の好天続きを取り返そうとしている様な荒天続き

読み方は同じなのに天地の差だよ

先週は久しぶりの晴れ間があったが、週末の予報は

金曜日ギリまで待って、行けそうだ!!! 渡船屋さんもOK!
土曜日1日だけでもやれれば気が済むさ! ん?渡船屋? そう佐渡だよ

ボクと全く同じ気持ちでいた先輩は即決で 『よし、行くゾ』
・・こういうノリって大事ですよね
勝負は土曜と決めてたんで、金曜の最終便にすべりこんで Let's Go~!
普段なら前日入りした時は、お土産用に夜のデカ鯵釣り大会ですが
寒さに体が慣れていないのと、体力温存の為早々に現地入りし
中年オトコ2人、軽自動車で朝まで密室~


明けて土曜素晴らしい秋晴れの下、渡礁開始

少ないナギの日、皆さん待ち焦がれたのでしょう、地元の方達も多数来られていました
渡れる名ポイントが少ないので人数の多さに焦りましたが、無事希望する岩に乗れました

準備を始めて気合の第1投! ヤバイ・・・ アテジオだ・・・
仕掛けを流せる向きが限られてるので、この潮では真鯛のいる所へはムリ

潮向きが変わるを祈って、それまでは黒鯛を狙う事に

水温が高く、夏を彷彿させる餌取り達の活性の高さにかなり手を焼きましたが
さすがは黒鯛の島ですね~全部で6枚でました。 もち全リリースですよ
居着きと思われる魚は激ヤセだったり、体が傷んでいたりが多くて少し気になりました・・・
去年までのボクならこの結果に満足


やっぱし赤いヤツの味を覚えちゃうとね・・

船頭さんのご好意で日没ギリギリまでやらせてもらいましたが
潮向きが変わることはなく長い1日に幕を降ろすのでした
帰港までの船中船頭さんとの会話で、他の岩では地元の方が大きな真鯛をあげた事を聞いて
やるせなさア~ップ



『黒鯛だったらなぁ・・・50センチ超えないとなぁ・・・』 とポツリ
佐渡の目の肥えた船頭さん達は黒鯛では驚きません
網でしかかかるハズのない真鯛を釣ってこそ 『やるな釣り人!』 って思うみたい・・
あと、石鯛にもやたらと関心を持ちますね。こちらは網にもかからないらしいので
秋の夜長はオーシャンビューのお宿にておいしい魚料理とお酒をたっぷり楽しんで
車泊での浅い眠り⇒日の出~日没まで磯で立ちっぱなしの疲れを癒しました

1晩明けて日曜日、未明から降る予報だった雨・強く吹く筈であった風はまだ影を潜めてます
昨夜まで船頭さんは 『明日はダメだよ』 と言ってたのですが、僕らの気持ちを察してか
出来る時間ギリギリまでやらせていただける事に

今日はいつ終わっても悔いが残らぬよう、最初から全力投球



続いて連荘です! 同じところで
最近このパターン多いなぁ・・・ 釣れる理由が超ナゾだわ~
まだまだいきます!
なんと! もういっちょ~!
これが本日1番のサイズ 62センチ
BIG1こそ無いものの朝の4連発に気分は空とは正反対に晴れやか~

潮がそれほど走っていた訳でもないのに、すこぶる活性の高さに驚きました
その後今までのアタリが嘘の様に確変タイム終了・・・
しばらくして忘れていた雨があたり始め、風も時折強く吹き出し、集中力が欠け始めた時
馴染み始めてまだそんなに潜っていない仕掛けがひったくられました

ちなみに沖の船は天候が急変してもすぐ撤収出来る様、待機してくださっている船頭さんです
わがまま聞いて下さってありがとうございました m( _ _ )m
なにげに今回1番うれしかった1匹

もちろん自己新ですが、想像以上のパワーに驚きました
この1枚を獲ったのを合図にしたかの様に、この後は暴風雨炸裂で撤収決定・・
短い時間でしたが、しっかり結果を出せたのでALL OK!
同じ魚を何回も撮ってんだろ?と言う方がいらしゃったので・・・
嘘の釣果書いてもしょうがないですから~

今回乗った磯はこの秋4回訪れて、毎回真鯛の顔が見れているとっても相性の良い場所です
水温もまだ高めで、むしろこれからもっとよくなって行きそうな気配たっぷし

しかし、これからはドンドン海が時化て、よっぽどタイミングが合わなければダメみたい
実際船頭さんも11月に渡船した記憶があまりないと言ってましたから
年内にあと1回やりたいなぁ~
近づく寒気団がフィナーレを告げる前に・・・
先輩とアツイ1夜を過ごした軽自動車

Posted by surf45 at 01:08│Comments(8)
│佐渡釣り
この記事へのコメント
こんばんは〜
佐渡いいですねぇ(^o^)生粋の真鯛ハンターですね
俺は最近は根魚初めましたよ〜
って言っても中間テストの期間にエギングばかりしてたせいでつけが回ってきて大変です(^_^;)
12月になったら現場復帰です!その折はよろしくお願いしますm(__)m
佐渡いいですねぇ(^o^)生粋の真鯛ハンターですね

俺は最近は根魚初めましたよ〜
って言っても中間テストの期間にエギングばかりしてたせいでつけが回ってきて大変です(^_^;)
12月になったら現場復帰です!その折はよろしくお願いしますm(__)m
Posted by U at 2008年11月18日 01:32
U君
夜遅くまで頑張ってますね! 勉強ですか~? (笑
只今、この冬の作戦を色々と思案中です
12月からはアチコチ引っ張り廻すからねー よろしく!
夜遅くまで頑張ってますね! 勉強ですか~? (笑
只今、この冬の作戦を色々と思案中です
12月からはアチコチ引っ張り廻すからねー よろしく!
Posted by surf45
at 2008年11月18日 12:38

こんにちは surf45さん。
毎回楽しくブログ拝見いたしてます。
久しく会ってませんが元気そうで何よりです。
釣りもsurf45さんと、その昔行きましたね~ 最新のルアー買い漁って(笑)
また俺も連れてってください。
餌ダンゴの?握り?だけは、今も負けません(爆)
またお会いした時、美味しいお酒でも・・
もちろん お肴は あなたの釣ったお魚で!
毎回楽しくブログ拝見いたしてます。
久しく会ってませんが元気そうで何よりです。
釣りもsurf45さんと、その昔行きましたね~ 最新のルアー買い漁って(笑)
また俺も連れてってください。
餌ダンゴの?握り?だけは、今も負けません(爆)
またお会いした時、美味しいお酒でも・・
もちろん お肴は あなたの釣ったお魚で!
Posted by 関東極真貝 at 2008年11月18日 21:47
今週に入りメッキリ寒くなりましたネ。
前にも書いたかも知れませんが、
いつもいい釣りしてますネ~!
ボクもあやかり鯛
前にも書いたかも知れませんが、
いつもいい釣りしてますネ~!
ボクもあやかり鯛
Posted by ケケチ at 2008年11月18日 23:47
貝長はん
おばんどす! 堅苦しいコメントありがとうございます(爆
ホント久しくお逢いしてないですね・・・
最近では、ドリ君が 『貝長とは俺の方が45さんより仲良しですよ』
等とコナマイキな発言をする始末ですわ(笑
釣り行きましょう! その前に貝長の大好きなショッピングで
山ほど道具を買ってからネ♪
餌ダンゴを寿司の様に握って勝ち誇ってた笑顔、今でも笑えますよ~
ウチの先輩に負けないベストショットもよろしくです!
近々、懐かしの ”定例会” 復活させましょ!
おばんどす! 堅苦しいコメントありがとうございます(爆
ホント久しくお逢いしてないですね・・・
最近では、ドリ君が 『貝長とは俺の方が45さんより仲良しですよ』
等とコナマイキな発言をする始末ですわ(笑
釣り行きましょう! その前に貝長の大好きなショッピングで
山ほど道具を買ってからネ♪
餌ダンゴを寿司の様に握って勝ち誇ってた笑顔、今でも笑えますよ~
ウチの先輩に負けないベストショットもよろしくです!
近々、懐かしの ”定例会” 復活させましょ!
Posted by surf45 at 2008年11月19日 00:02
ケケチさん
急に寒くなってデブのくせに体が対応してくれません(笑
さっきまでサッカーの練習してたんですが、デブが災いして
ダイナミックな捻挫を・・・・ くるぶしが2倍くらい腫れてます
イ鯛~!!!
急に寒くなってデブのくせに体が対応してくれません(笑
さっきまでサッカーの練習してたんですが、デブが災いして
ダイナミックな捻挫を・・・・ くるぶしが2倍くらい腫れてます
イ鯛~!!!
Posted by surf45 at 2008年11月19日 00:08
相変わらず釣りまくってますね~
おめでとうございます。
いいな~鯛釣りたいな~食いたいな~
年内にもう一度、佐渡で釣り出来ると良いですね!
僕はサラシダイブの写真!待ってます・・・・ずっと・・・(爆
おめでとうございます。
いいな~鯛釣りたいな~食いたいな~
年内にもう一度、佐渡で釣り出来ると良いですね!
僕はサラシダイブの写真!待ってます・・・・ずっと・・・(爆
Posted by アッキ- at 2008年11月19日 18:05
アッキーさん
毎度ありがとです
鯛もさることながら、メジナがこれ旨かった!!
イカをあんまり楽しめなかった分、こちらで思いっきり・・・(笑
今回も先輩は気合の泳ぎを披露してましたが(呆
ボクのほうが忙しくて撮影には至らんかったです
そのうちドッカのテトラから入ってもらいましょうかね
大荒れの日に・・(爆
毎度ありがとです
鯛もさることながら、メジナがこれ旨かった!!
イカをあんまり楽しめなかった分、こちらで思いっきり・・・(笑
今回も先輩は気合の泳ぎを披露してましたが(呆
ボクのほうが忙しくて撮影には至らんかったです
そのうちドッカのテトラから入ってもらいましょうかね
大荒れの日に・・(爆
Posted by surf 45 at 2008年11月19日 20:50