2022年11月08日
令和4年11月名釣会佐渡支部大会
一夜明けて大会当日です
少し遡って金曜日の晩、我が家での会話
俺:明日から大会で佐渡行ってくるわ
嫁:あ~そう… じゃあ3位になって米もらってきてよ
俺:はいよ米ね、ってか3位ってなんだや~ 優勝とか言えや~
嫁:だっていっつも3位じゃん笑 ミスター3位くん♬
俺:ちくしょう…… なんも言えね……
ってことで!? 目標3位以上、最低でも景品の米は持ち帰る!!
嫁を見返してやる!! と固く心に誓い、大会に挑むのであります笑
クジは9番、磯は黒島、当たればデカイ、可能性は十分あります
同磯は拓哉テスター、テンション上がります↑↑↑
朝一はダシの風で1.5㍍の波高予報が嘘のように穏やか
2人で沖向いて竿出せるも、1投目から餌残らず
3投目で検量サイズのチヌを拾い、その後は微妙なグレポツポツ
1時間もしないうちに風が変わり、怪しい雰囲気満点
オレは早々に沖側を見切り、船着きで風を背中にポイント作り
サラシと風と潮がうまいこと合わさり、コマセと仕掛けがドンピシャ
イイのが潜んでました~

今日は、しっかりとしたタックル組んでるのでバラシません!!!笑
しかし残念ながら石鯛は対象外の魚…
チヌ・グレ・真鯛30㌢以上の総重量が規定魚
コマイのが多いけど、検量サイズも混じるので集中が切れません
風と波を背中にしてるので、海況が悪くなっているに気付くに遅れ
時折飛沫を頭から浴びながらも競技に没頭してました

写真だと大したことなさそうだけど、コレ結構きてるんです(-_-;)
10時を廻ったあたりから、風・波共にパワーアップして時折足元を洗うように
バッカンに水満タンにし、釣った魚を入れてたので重量は相当でした
ちょっとやそっとじゃ動かない重さのハズなのに…
大波一発…
見事にふっちゃまけました…
殆どの魚は流され、必死に止めた石鯛と岩に挟まった数匹が

更に波が高くなり、予定より早く大会は終了となりました
帰りの渡船、皆が頭からバッチャバチャになりながら帰港
USJのアトラクションを遥かに凌ぐ、リアルアドベンチャーでした
で、検量は…
3位どころか…
無念のゼロ検量…
ちょっとプライドが許しませんね~笑笑笑
流された魚の中に数匹イイのがあったのですが…
それまでの危機管理が出来てない自分が悪いし
持ち帰った結果が全てですから、しょうがないですね
優勝は佐渡支部のまっちゃん、2位忘れた(ゴメンナサイ!!)
3位に新潟の清水さんという結果でした、おめでとうございます~!!!
手ぶらで帰らねばならぬオレを見るに見かねて…
師匠がゲットした米をオレに恵んでくださいました!!

見事6位入賞のヨッシーと一緒に満面の笑みです( ´∀` )
大型真鯛のバラシもあったようですが、全体的に小振りのグレや
エサトリが多く各磯とも苦戦したようです。
沖でマグロが跳ねてたなんて話も聞きましたし
秋らしい釣果が望めるのは、これからってところでしょうか
正直、初めは全然やる気なかったのに、渡船して餌作ると
スイッチが入って、バカみたいに真剣に集中してる自分にウケました
大会当日も、楽しもうと思う気持ちと同じくらい、負けたくない気持ちが
前面に出てるのが自分でもわかる位でしたから笑
そんなこんなで、波瀾万丈だけど楽しい2日間が幕を閉じるのでした
久しぶりの磯・久しぶりの仲間、とっても良い時間過ごせました
無事にオイシイ佐渡米ももらえていう事アリマセン~☆☆☆
大会に参加された皆さま、アテンドしてくれた佐渡支部の皆さま
ありがとうございました~m(__)m
【使用ライン】
道糸:オシャレ
ハリス:Vハード


Posted by surf45 at 23:13│Comments(0)
│佐渡釣り