2022年05月10日
令和4年5月佐渡釣行
比較的長めのGWで、後半に6連休をいただいており。
波乗りしたりゴルフの真似事したりで、エンジョイはしたものの
こと釣りに関しては全くそのタイミングが訪れず。
天気は良いものの微妙なシケが間に挟まり…
穏やかな磯の上で2日間のんびりと過ごしたい願望が
なかなか叶えられぬまま最後の土日になってしもた-
ずっと磯から遠ざかっていると、準備もおっくうになりまくり
餌の準備も面倒くさいし、道具の準備も気が進まなかったろも
「行く!!」と決めてからは急激にスイッチが入り笑
鼻歌交じりで糸を巻き直し、餌を溶かし、荷物をまとめ
透き通る佐渡の海に向かいました~
山々にも新緑が生い茂り、青空とのコントラストが素晴らしい

佐渡の沖磯から見る独特の風景に「あぁぁ…いいなぁ…」
2022初磯は北鵜島の長島、5/2に良い釣果があったようです。

開始2時間、潮は不動でウマズラとフグの活性高し~
たま~に下りが流れるも続かずヘロヘロ~
向きを少しずつ変えながらヘロヘロ~
その後不動、しばらくしてヘロヘロ~
終日この繰り返しでした。
ヘロヘロ~の合間にチャリコ兄登場

良くなりきらずも、魚は磯の周りにいるみたい???
まったりしながら、ボケ-っと大野亀を見ながら同行者と喋ってたら
バリリリリリリリ---ンッと突っ走り
重量感とスピードあふれる良型真鯛らしき人とファイト~

ちょっと合わせが甘く、走られた方向もよくない(;'∀')
ヤベ~完全に不意をつかれたなぁ…
と不安になった瞬間に フッ…と軽くなり
フックアウトでサヨナラ~(T_T)/~~~
乗っ込みでツガイ行動してたらもう一ついるだろと思って
すかさず打ち直すも、その後は無反応。
5月に良型真鯛をバラすのが恒例行事になってきた気がします笑
時合とか気配???を感じて食わすまではうまくいくんだけどな--
チヌも鯛も同じ、深いタナで食って来ました。

条件が揃えば今後に期待出来そうな雰囲気です。
久しぶりのサイチさん、優しいサポートありがとうございます(*´艸`*)
お互い歳とったなぁって感じました笑
残念ながら翌日は荒れ予報、
内海府の堤防でチヌ釣り頑張ります!!
【使用ライン】
道糸:ジーパール
ハリス:Vハード


テクニシャンネオの後継品でしょうか?オレンジレッドのマーキングが入り
視認性がすこぶる良く、硬すぎず柔らか過ぎないフィーリングもかなり自分好み。
価格帯的にも使い易いラインですよ~
Posted by surf45 at 19:57│Comments(0)
│佐渡釣り