2019年05月03日
平成31年4月佐渡釣行④
2019GW前半戦ラストマッチ~
4/30 平成最後の釣りとなるんです。
去年からアホの1つ覚えみたいに、猫も杓子も「平成最後」を
連呼してるのを聞きながら、ウンザリしとりましたが。
とうとう自分も使う事になろうとは~~~笑
最近の傾向と反省を踏まえての場所チョイス。

昨日やった場所から更に大崎寄りの大野亀麓。
渡船がないと来れませんが、ジャンル的には地磯かと。
初めての場所ですが、地形を見て決断。
決め手となった断崖絶壁(首を横にして見てください笑)。

足元から20mはあろうかというドン深地形。
最初は右側の、やや浅場から始めるも生命反応皆無。
いつもと違い、早々に見切りをつけ断崖絶壁付近に移動。
オープンスペースを広めに縦横探るも、これまた無反応。
残された足元を探ってみると~
ビンゴ~!!!

中層に浮いて食ってきているようです。
撒餌をキワから、オープンスペースへ誘導するように撒くのですが~
壁際がどうにもお気に入りのようで…
これ位離すと反応がなくなる

ハングになっている訳でもなさそうなのですが、どうにも壁ビタしか釣れない…
10時頃からの90分が激アツタイムで~

ドンドン浮いてきて食う、乗っ込みらしい盛り上がりを~~~
ややテンションに陰りが見えてきたので、場所休めがてら昼食。

作りたてを届けてくれるので、アッツアツのメチャうまなのです~!!!
そして…
恒例の…
昼からなんも釣れね…
毎度それでは悔しすぎますから。
ありとあらゆる事を試しに試しまくって。
釣れていた時間帯の3倍はあろうかという水深から
なんとか2枚追加、1枚針ハズレでオシマイ。
結果の絵面だけみると、やや華々しいのですが~

午後からのパターンは何とかならないものなのだろうか…
去年は午後から釣れるパターンでしたけど。
今年はAMバージョンなんだろうか???
にしても毎度毎度、極端に海が変わりますねぇ…
オレだけじゃなくて、他エリアでも同じような話を聞きます。
5/3からの後半戦、どうなることやら~
乗っ込みチヌ、いっぱい釣りてぇ~~~
【使用ライン】
道糸:ビジブルフリー1.75号

ハリス:黒鯛ハリス1.75号
南ウキ0号・00号と、別作松飛2-BBを使いました。
前半強めに吹いた風に取られ過ぎることもなく
ラインの置き直しがスムーズにおこなえました。
柔軟なんだけど、クニャクニャせず捌き易いラインです!!
Posted by surf45 at 04:56│Comments(0)
│佐渡釣り