2013年08月05日
平成25年8月佐渡釣行②
2日目、本番の朝です。
万全とは言えない予報、ドキドキしてよく寝付けませんでした。
曇り空の為なかなか明るくなりません、凪なのか!?どうなのだ!?
少し明るくなって見えたのは、沖の御子に被る白い波飛沫…
この日に賭けてた本番会場は水の中…
中島さん、落胆した自分に気を使ってくださり
アチコチの岩を廻ってくださいました。
波・風を考慮して行き着いたのがゼン島。
ちょっと博打的でしたが、とりあえずここに賭けました。
が…
開始30分で、5センチ程の小アジ10,000匹に囲まれました…
そのアジの外周を取巻くサヨリ5,000匹…
さすがに心が折れました…
ここで1日頑張る気にはなれず移動を決断。
波高の関係で真更川エリアでは厳しいので、隣の北鵜島に打診。
運良くサザエ漁が中止になった事で、渡船OKのお返事。
朝弁当をもらってるのに、中島屋の女将が用意してくれた
朝食を図々しくも食べさせていただいた後、鵜島に移動。
沖側の岩は、長雨が続き濁った水の真更川地区と違い
深い青色をした夏の海でした。
が…
エサを撒くとここにも大量のアジ…
しかし、気持ち的には余裕がありました。
どうせ釣れないなら、自分の納得できる場所でやり倒して
釣れないほうがまだ良いだろう! みたいな変な余裕がw
アジの下にメジナの姿が見えたので、やる気猛烈UPです。
しかも望み通りの良型がワンサカ!!! 42~43が5連発します♪
やっときましたよー☆☆☆ たまらんすよー☆☆☆
これは5連発の後に釣れたやや小ぶりサイズ。
タイドプールに泳がしておき、後でじっくり撮影してやろうと
思っていた5連発達は残りウネリの大波にかっさらっわれて…
その後30後半が30枚ほど釣れ、メジナタイム⇒小アジタイム。
ここの岩も10,000匹に囲まれて終了でした。
毎度の事ながら、波瀾万丈あったけど8月の磯初体験は、
自分なりに当初の目的が達成できたので良しとします。
サイチさんが持たせてくれたお土産。

真更川でも北鵜島でも、あったかい人達からいただいた
心のこもったおもてなし、それが今回1番嬉しかったです。
皆様本当にどうもありがとうございました。
新潟に戻ってきてからは、KONさんプレゼンツ!

よもぎやさんにて名釣会レジェンドの皆様と納涼会。
大変ごちそうさまでございましたm( _ _ )m
Posted by surf45 at 21:11│Comments(4)
│佐渡釣り
この記事へのコメント
良型メジナ連発は楽しそうですね♪
ってか、筋力がなまってる俺の腕じゃ痙攣しそうですけどwww
佐渡のワカメは間違いなく美味いです♪
ってか、筋力がなまってる俺の腕じゃ痙攣しそうですけどwww
佐渡のワカメは間違いなく美味いです♪
Posted by まるわたろう at 2013年08月06日 11:18
◆ たろうさん
魚と貝、どちらも漁が好調過ぎて
筋力がなまってるんじゃないのかしら???
いいないいな~www
魚と貝、どちらも漁が好調過ぎて
筋力がなまってるんじゃないのかしら???
いいないいな~www
Posted by surf45
at 2013年08月06日 20:16

メジナの40アップ、いいですねぇ♪
佐渡の磯釣り=真鯛か黒鯛って感じですけど、
8月9月の高水温期は、メジナの方が
面白そうですね!!
暑いから長丁場は勘弁ですけどwww
佐渡の磯釣り=真鯛か黒鯛って感じですけど、
8月9月の高水温期は、メジナの方が
面白そうですね!!
暑いから長丁場は勘弁ですけどwww
Posted by 釣杉鯛 at 2013年08月07日 00:09
◆ 杉さん
あまり暑くないかな~と思って行きましたが
十分暑かったです(+_+)
エサトリと共存するメジナ、真剣に狙うと
かなり面白いですね(゚∀゚)
…オセンはまだ良いけど、鯵には降参っ!!
あまり暑くないかな~と思って行きましたが
十分暑かったです(+_+)
エサトリと共存するメジナ、真剣に狙うと
かなり面白いですね(゚∀゚)
…オセンはまだ良いけど、鯵には降参っ!!
Posted by surf45 at 2013年08月08日 10:45