2012年09月21日
こな
自分が粉に求めるモノ。
集魚は全くアテにしておらず、ボリュームと遠投できるまとまり。
安価なもので色々試してきましたが、佐渡で使うにはコレが1番っす。
秋磯用にどっちゃりと仕入れしてきました。

2種類を1ケース分買って10%OFFしていただく図々しさw
適当に水をドバドバ入れてもベッチャリしないしw
線・点・面で打ち分けるのには持ってこいだと思うのですが。
撒餌する時、コントロールが重要なのは言うまでもないですが、
水の中でバラけて落ちていく時に、どういう状態を保って落ちていくかを
イメージしながら撒くのが、釣果に結びつくカギだと自分は考えてます。
動作の中で最も気にしているところは、カップに掬った粉とオキアミが
どういう状態になっているかという事。
てんこ山盛りにしてギッチギチに固めるのか、ふんわり優しく掬うのか。
そこにサイド・アンダー・オーバーの投げ方が加わって、バラけるパターンが
色々と変わってくるもんだと。
オキアミだけを撒く時もありますが、最近はほとんど粉を使います。
掬い方と撒き方で、浅ダナ~深ダナまで問題なくイケます。
こだわる所は粉の成分とか添加物ではなく、掬い方・撒き方・投入のタイミング。
あんまり人気ない粉みたいだけど、自分の要望を全て満たしてくれるスグレモンです♪
Posted by surf45 at 07:25│Comments(6)
│もちもの・仕掛け
この記事へのコメント
おはよう
部長も増量メインの粉好きみたいだよ
いつもバッグに入っている
八丈でも忍ばせてたよ
俺は何でもOK
部長も増量メインの粉好きみたいだよ
いつもバッグに入っている
八丈でも忍ばせてたよ
俺は何でもOK
Posted by 釣馬鹿 at 2012年09月21日 09:17
◆ 釣馬鹿さん
粉はウキと同じ役割をしてくれると、
最近になって痛感してます。
足元に撒くならなんでもOKですが、
遠投で意のままに操りたいとなると、
上の2種類が自分の釣りに合っているようです。
粉はウキと同じ役割をしてくれると、
最近になって痛感してます。
足元に撒くならなんでもOKですが、
遠投で意のままに操りたいとなると、
上の2種類が自分の釣りに合っているようです。
Posted by surf45
at 2012年09月21日 12:09

粉はオカラダンゴとか使ってますw
だっせーとか言われますけどw
だっせーとか言われますけどw
Posted by 釣杉鯛 at 2012年09月21日 21:54
◆ 釣杉鯛さん
粉の成分講釈こいて、サッパリ釣れない人の方が、
よっぽどダサいっすよ( ´艸`)
粉の成分講釈こいて、サッパリ釣れない人の方が、
よっぽどダサいっすよ( ´艸`)
Posted by surf45
at 2012年09月22日 06:54

「4倍コマセ」といいます。
集魚効果はなくていいんです!
沖アミをまくときのコントロールと少ないオキアミを遠くにまきたい
時の増量の意味がメインです。わかりますよね。
集魚効果はなくていいんです!
沖アミをまくときのコントロールと少ないオキアミを遠くにまきたい
時の増量の意味がメインです。わかりますよね。
Posted by コラムです at 2012年09月24日 16:47
◆ コラム部長さん
Yes! I do!
とっても分りやすいです。
コラムで配信してください!
Yes! I do!
とっても分りやすいです。
コラムで配信してください!
Posted by surf45
at 2012年09月24日 20:29
