ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月12日

平成24年6月佐渡釣行③



オトナの事情がいっぱい重なって、巨匠が来島する名釣会の
本部遠征大会には出場できませんでした。 残念…



気を取り直して、日帰り1発勝負in佐渡ですわい!



同じく日程が合わず不参加の櫻さんが、前日から佐渡入りしてたので
合流させてもらい、ふてぶてしくも岩まで段取りしてもらいました。





3年ぶりとなる矢柄です。
平成24年6月佐渡釣行③
初経験となる蟹ヶ瀬ですわ~♪  
…櫻さんあまり好きくなかったみたいなのに、無理矢理乗せてもらいましたw




自分、どうもこの矢柄ってのが相性悪いんですて。
あんま回数も来ていないんだけど、真鯛はおろか黒鯛すら釣った事ナイ…
ヒナ壇に乗った事もあるんだけど、確かあん時はベラとフグで終わった…


最後の砦となる蟹ヶ瀬ですwww
前日にもイイ鯛が出ているようですし、見た目の雰囲気も悪くない!
コレでダメなら、もう矢柄には来ません! なんてなぁ~www



猛烈なフグ攻撃で始まった序盤戦が終わると、突然餌残りっぱ。
よ~くよ~く水の中見ると、ワラサを遥かに超えるジャンボ青物!
撒いた餌を旋回しながら食べてます。





きたきたきたきたきたきたきたきたー! 櫻さんの竿にヒッツ!
平成24年6月佐渡釣行③
サスガカニガセ!トンデモナイノガイルゼ!




相当なヤツだった… あのスピードはハンパなかった…
過去形になってしまった…




その後、遠投してもキワしても黒鯛が。
平成24年6月佐渡釣行③
矢柄初黒鯛です! でもあんまり嬉しくないです!





食いが立ったと思ったら、次の瞬間パタリと止まって…そんな時間の繰り返しでした。





何回目かの繰り返しの後に、ようやく登場。
平成24年6月佐渡釣行③
矢柄初真鯛です! 場所が持つスペックを考えると微妙です!www






あまりの間隔の長さに、何度も眠気が襲ってきてました。
途中からは、しばしば記憶が飛んでる居眠りフィッシング。
そんな殺気が消えた自分の竿に! 完全に寝ていた自分の竿に!



なんかデカイのヒッツ!



あっ…



リールのベールに糸がウニャウニャウニャ…



あたふたして直そうとしてる間に竿のされブチッ…



悪い目覚めですwww てかいい夢見ましたwww





この日1番沢山釣れたワラサ。
平成24年6月佐渡釣行③
先週よりも肥えていて楽しめました。




次に釣れたのが、ワラサと同じ目をしたカモメ。
平成24年6月佐渡釣行③
ギラギラしたイイ目つきやないかい!




こいつの針外す時に噛まれて流血したっす… まだ痛いっす…
平成24年6月佐渡釣行③
昔はおっかなくて触れなかったのに、今は全然平気になりましたwww




Sakura & surf の本厄コンビ。
1級磯にて、それぞれ大バラシ1回ずつの洗礼を…
来週はここに Koba が入って本厄トリオになります。



もっとダイナミックなバラシが堪能できる事間違いなし!
どんな魚・鳥が自分らの仕掛けをブッた切っていくのでしょう…
今から楽しみですwww








  • LINEで送る

このブログの人気記事
令和3年5月佐渡釣行②
令和3年5月佐渡釣行②

令和2年11月佐渡釣行
令和2年11月佐渡釣行

令和3年5月佐渡釣行
令和3年5月佐渡釣行

令和2年12月三宅島釣行②
令和2年12月三宅島釣行②

令和3年4月佐渡釣行
令和3年4月佐渡釣行

同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事画像
令和6年11月佐渡釣行③
令和6年11月佐渡釣行①と②
令和6年10月佐渡釣行⑤
令和6年10月佐渡釣行④
令和6年10月佐渡釣行①~③
令和6年9月佐渡釣行②
同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事
 令和6年11月佐渡釣行③ (2024-11-17 17:39)
 令和6年11月佐渡釣行①と② (2024-11-12 22:56)
 令和6年10月佐渡釣行⑤ (2024-10-29 22:22)
 令和6年10月佐渡釣行④ (2024-10-27 19:49)
 令和6年10月佐渡釣行①~③ (2024-10-19 19:11)
 令和6年9月佐渡釣行② (2024-09-15 20:17)
この記事へのコメント
蟹・・・何年も乗ってないなぁ
羨ましいなぁ 蟹

沖の瀬も好きだなぁ
雛壇も好きだなぁ
大島ハナレもいいよなぁ

Sakuと山ほど思い出作ったよなぁ

三島の内側の港向き乗せられた時は絶句したけど

来週も付き合ってね
Posted by 釣馬鹿 at 2012年06月12日 11:41
◆  釣馬鹿さん

皆さんが口を揃えて矢柄行きたがる気持ちが
自分にはまだ良く分りません。

それ位相性悪いです。

鬼門ですw



やっと掛けたら居眠りしてバラシ…

やっぱ鬼門です、睡魔の神がいるんだアソコはw

またチャレンジしますwww
Posted by surf45 at 2012年06月12日 13:07
Sakuと2人で死ぬほど通った矢柄
どうしたら真鯛が釣れるんだろうか?
2人で悩んで色々試してブチ切られて

あれは何年目だったかなぁ?
2人で乗った蟹ヶ瀬
Sakuが早朝に83cm
俺が遅れて78cm
あの時 Sakuは叫びながら震えてた

何年かかって取ったのだろうか?
何発切られて取ったのだろうか?

俺もSakuも決して相性がいいとは言えないけど
どこよりも思い出が詰まっている地区なんだよね

俺は〇も師匠と〇〇先生が望の夜釣りで釣った時
多分あれが皆のスイッチをオンさせたと思うんだけど
佐渡汽船まで見に行ったもんなぁ

そんな思い出があるから好きなんだよ矢柄が
Posted by 釣馬鹿 at 2012年06月12日 14:21
矢柄は、最後の楽しみにとっておいてますw

イキたいっす!!
Posted by 釣杉鯛 at 2012年06月12日 19:30
矢柄ストーリーいろんな事ありすぎ(^-^)
今年も作りますょ\(^o^)/
てかやばい!今日も妄想釣師になってました!
また、デカブツかけまっせ!獲れんけど(( _ _ ))..糸が何故か切れるのだ!
Posted by 釣師泰造 at 2012年06月12日 20:30
◆ 釣杉鯛さん

最後の楽しみにふさわしい場所かもです。
色んな意味で…www

次行くとしたら、晩秋ですね。
条件が揃えば、爆発力ありそうです!



◆ 釣師泰造さん

色々お世話になりました、あざっす!

今回遠慮して言えなかったけど、
次回は、カモメをブツ持ちするんで撮ってください!
それがNEW矢柄ストーリーの始まりwwwww
Posted by surf45surf45 at 2012年06月12日 23:07
色々使ってみましたが、カモメに刺さった針をはずすには「プロ山元」の針ハズシが一番良いです。
Posted by コラムです at 2012年06月13日 16:11
◆ コラム部長さま


色々使われたのですか?

そんなにカモメを…wwwww

部長さすがです!

今度ソレくださいっ!www
Posted by surf45surf45 at 2012年06月13日 23:32
了解!!準備しておきます。
Posted by コラムです at 2012年06月14日 12:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平成24年6月佐渡釣行③
    コメント(9)