ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月08日

細 or 太


釣りの話をしていて、延々と続き結論が出ないのが糸の話。
この魚何号の糸で釣った、何号の糸で切られた、やれ細いだの太いだの。


一般的に魚釣り、特に磯釣りでは細糸でデッカイ魚を釣る事が
この上ない名誉だと思われている方が沢山いらっしゃるようで…


細糸も太糸も気分によって使い分けている自分は、
意のままに魚が釣れさえすれば、どうでも良い事なんだけど、
あまりにも細糸細糸って言われると、ちょっくら反発したくもなってwww


本当に糸を細くしたから、食いが良くなって釣れたの?
どこぞの名人が言ったセリフ言いたくて言ってんじゃないの?
そもそも何号を境に細い太いなんすか?



細糸で大物を獲るのがテクニックならば、太糸で警戒心の強い大物を
食わせるのもテクニックだろ~!? なんて天邪鬼的なw
まぁ、他人が何号使おうが知ったこっちゃないですけど、
人にあーだこーだはNo Thankyou!ですね。







先日よもぎやさんに遊びに行った時にいただいたVハードの新製品
細 or 太
マスターあざっす!



磯では使わなかった号数ですが、イヤミったらしくならない
楽しい細糸の使い方を佐渡で見つけてきまっす♪




  • LINEで送る

このブログの人気記事
令和3年5月佐渡釣行②
令和3年5月佐渡釣行②

令和2年11月佐渡釣行
令和2年11月佐渡釣行

令和3年5月佐渡釣行
令和3年5月佐渡釣行

令和2年12月三宅島釣行②
令和2年12月三宅島釣行②

令和3年4月佐渡釣行
令和3年4月佐渡釣行

同じカテゴリー(もちもの・仕掛け)の記事画像
新年
21モデル
ウインチコレクション
またも血迷う…
revive & challenge
新品未使用さん達
同じカテゴリー(もちもの・仕掛け)の記事
 新年 (2024-01-20 14:41)
 21モデル (2023-04-08 19:28)
 ウインチコレクション (2021-11-14 21:51)
 またも血迷う… (2021-09-30 07:58)
 revive & challenge (2021-04-17 19:30)
 新品未使用さん達 (2020-12-06 13:09)
この記事へのコメント
1.5号ですか!!!
もっともよく使用されるハリスで便利ですね。

でも、もう5年ぐらい使ったことがない
未知の領域の細さですw

2号以下って使わなくなりましたねぇ。

私としては、4号ぐらいまでが細い糸で
5号ぐらいが普通って感じですね。

8号とか10号だとさすがに太くて
安心感がありますねw
Posted by 釣杉鯛 at 2011年10月09日 09:55
◆  釣杉鯛さん

人それぞれ感覚や考えが違いますからね~
それを強制するオヤジが自分の周りに多くて
こんな記事書いちゃいましたw

最近は4号使うのに少しハマってます!
Posted by surf45surf45 at 2011年10月11日 23:13
細い仕掛けはさばきやすいですけど、太い仕掛けはさばき難い。
当たり前ですけどw
俺は太い仕掛けでイメージ通りなじませて食わせる方が細い仕掛けで取りこむよりも難易度が高いと思いますけどね♪

↑で釣杉鯛さんが4号とか、5号って簡単に言ってますけど、俺は4号、5号使った時は仕掛なじませるのが難しかったですw

俺はその時の海の状況で仕掛をさばけるギリギリに太さに設定するようにしてます。
Posted by まるわたろう at 2011年10月12日 23:03
◆ まるわたろうさん

慣れというのは恐ろしくて、1.75ばっかり使ってると
4号あたりがワイヤーの様に感じたり、逆に4号ばっかり
使ってると1.75あたりが渓流の糸に感じたりします。


えっ!?自分だけですか!?www


最近は何号使えば良いのか分らなくなってきましたw
仕事じゃないから、自分の思ったように楽しくやりたいっすよね♪
Posted by surf45surf45 at 2011年10月13日 20:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
細 or 太
    コメント(4)