ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月26日

収穫の秋 ~赤・紺ver~

つづき


2日目、ナギも良く何処でも乗れます
秋磯で真鯛を外した事のない岩が、すぐ思い浮かびますが
今年はどうした訳か春からずっと不調が続いてます


意地になって、その岩で1発獲りたいっ!って気持ちと
秋に結果を残せていない岩でチャレンジしてみたい気持ち…



チャレンジスピリットが勝りましたw
昨日とは違い、本流がしっかり通す(ハズ)岩を選択
朝一のラッシュに期待を込めていざ~






郡山チームさんのお一人と一緒に楽しみました
収穫の秋 ~赤・紺ver~
人生の大先輩であるのにコッチが恐縮する程、謙虚な方で
1日を通して気持ちの良い時間を過ごさせて頂きました






期待した朝一のラッシュ?
遥か及ばない位に状況は渋く、潮も動かず湖状態
謎のエサトリにやられたり残ったり、たまに底近くで
ベラが釣れてくるって感じ…



これが実に4時間以上続きました



秋の磯で2人で餌撒いてコレはキツイ!
木っ端の影もなく、まして大物の気配も…
元気がいいのは豆アジと思われる小魚と
同長20㎝を楽に越えるイカの軍団だけ



何度もエギに手が行きかけましたがw
同磯の方にグチグチ言いいながら(スミマセン!)
激変を信じて!ひたすら仕掛けを打ち返しました




万策尽きて手の施し様がない、ダメだ…
と思っていた瞬間に!







バチバチバチ~ッ






やっとラインが勢いよく出て行くアタリ!




真鯛と確信できる手ごたえ!




タイノエ!今日は邪魔すんじゃねーぞ!!




途中から勢いが失速して…




あまり大きくないなw








なぁ~げ沈黙らった~
収穫の秋 ~赤・紺ver~
嬉しいより、ホッとしました







ずっと沖にいた本流も少しづつ岩付近にあたり始め
さぁ!これからだ!





って雰囲気にはならず、相変わらず餌は盗られたり残ったり…





だいぶ仕掛けを沖の深みに入れ込んで、しばらくすると
ラインがかすかにツツーッと動いたので半信半疑でアワセてみると
何か掛かってますw 重いだけであんまり引きません…






何者だ?????





ゴリゴリ巻いて足元付近まで寄せた途端、そっから一気に
貯めていたパワーをドカンと放たれた様な突っ込み開始!
なんとか踏ん張りきって浮かせて、姿が見えたのでタモを
伸ばした瞬間に再び突っ込み開始!ヤバイッ!!!





あれ?動かね?




根に入られました…




姿見えるまで浮かせて、根に潜られる




ダサイ…






こんにゃろー!!!!









怒りは通じw 出てきてくれました
収穫の秋 ~赤・紺ver~
自分の焦りっぷりを見てられなかったようで(恥っ!)
タモ入れ手伝っていただきました









おまけに撮影までしていただきました あざっす!
収穫の秋 ~赤・紺ver~
2日間で1番嬉しい魚!
自らが定めた魚拓サイズまであと2㎝でしたが、自己記録更新♪






その後は、相変わらず釣れるパターンが掴めないまま
たまに黒鯛、チビ真鯛がポツポツと出ます
本当はダメなパターンだけど、場所の良さでカバーしてるのか
2人で餌を入れてる分だけマシなのか、サッパリ分らん
潮も右行ったり左行ったり、速くなったり止まったり…




こうなったら広範囲大量撒餌作戦!
半ばヤケクソなこの方法、たまに釣れるw







まずウマズラが釣れて…




続いて餌が残り始め…




攻撃の手を緩めずに撒き続けると…









釣れました~! 作戦成功ですw
収穫の秋 ~赤・紺ver~
腹が撒餌でパッツンパッツンになってた…







ってな感じで?
秋っぽいのかどうなのか、良くわからないまま1日が終了
前半の沈黙はかなりアセったっすw
沖磯はここが魅力の1つでもあるんですけどね…




2日目のキープ魚
収穫の秋 ~赤・紺ver~
メジナは文句なしっ!
鯛は全部併せて1匹に合体してくれればなぁ…www




なんて贅沢っすね
この時期ナギの磯で2日出来てこの収穫、充分ですっ!
同磯した郡山チームさん、ありがとうございました







    おわり


  • LINEで送る

このブログの人気記事
令和3年5月佐渡釣行②
令和3年5月佐渡釣行②

令和2年11月佐渡釣行
令和2年11月佐渡釣行

令和3年5月佐渡釣行
令和3年5月佐渡釣行

令和2年12月三宅島釣行②
令和2年12月三宅島釣行②

令和3年4月佐渡釣行
令和3年4月佐渡釣行

同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事画像
令和6年11月佐渡釣行③
令和6年11月佐渡釣行①と②
令和6年10月佐渡釣行⑤
令和6年10月佐渡釣行④
令和6年10月佐渡釣行①~③
令和6年9月佐渡釣行②
同じカテゴリー(佐渡釣り)の記事
 令和6年11月佐渡釣行③ (2024-11-17 17:39)
 令和6年11月佐渡釣行①と② (2024-11-12 22:56)
 令和6年10月佐渡釣行⑤ (2024-10-29 22:22)
 令和6年10月佐渡釣行④ (2024-10-27 19:49)
 令和6年10月佐渡釣行①~③ (2024-10-19 19:11)
 令和6年9月佐渡釣行② (2024-09-15 20:17)
この記事へのコメント
やはりっ!!

赤いの獲ってましたね!!

しかも美味そうな紺色までも!!

やばいっ!

こっちのストレスがぁ~っ(><;;)
Posted by きっしー at 2010年10月27日 01:18
メ、メ、メジナでかいっす!!

マダイもチャリコってわけでもないのに、
このメジナのでかさは!!w

水温の高い秋磯は釣れない、なんてウソですね。
10月の頭から秋磯始まってましたね。

また、専属カメラマンをやらせてくださいw
Posted by 釣杉鯛 at 2010年10月27日 05:00
◆ きっしーさん

かなり厳しい始まりでしたが
何とか楽しんでこれましたよ~

どっつらストレス溜め込んで
磯の上にて大放出して下さい!

…一緒にナギを祈りましょうw




◆ 釣杉鯛さん


このメジナ、自分も少し驚きましたw
写真では分からないっすけど、厚みというか
ボリューム感というか、イイ感じでした

9月からの磯を振り返ると、エサトリに手を焼いた
ってイメージは、あんまりないです
むしろ6・7月の方がキツかったように感じます

いい写真撮りっこするの楽しみにしとりますよ~w
Posted by surf45 at 2010年10月27日 13:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
収穫の秋 ~赤・紺ver~
    コメント(3)