ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年09月15日

令和6年9月佐渡釣行②




8月攻勢を目論むも、台風やら微妙なシケ続きやらで全く出れず



9月の頭にようやく出れたと思ったら、2時間やって爆雨で撤収
今週は3連休ですが、土曜日だけ出来そうなので1日勝負で沖へ


港近辺は反応極薄で、ベイトも何も映らない…
根魚ポロポロ釣りながら本命場所へ移動


さすが秋の本命場所、魚探は中層~底にかけ超好反応!!
ですが、ショートバイトばっかでフッキングしません…


無風・潮ナシで船は動かずなので、移動しようかなの矢先に
メガトンバイト!! ギンギンの重量級で凄まじい突進力


何とか底を切り、一進一退の攻防を続けること10分
ブツンッ… ザリザリになったリーダーが戻ってきた…



これが手痛いバラシ①




気を取り直し少し深場の沈船があるポイントへ移動
ここも底付近に好反応、一撃でハイパワーバイト!!


先ほどの魚とは違い、底を切った途端に走る走る
糸を出されつつも主導権は渡さず、やり取りすること5分


水深全体の半分近くまで寄せてきたので、勝負かけっかなで
ドラグを少し締め、寄せのスパートに入ったところでフワ~ッ…



フック3本ともビローン…

マジか~(-_-;) 



青物でも鯛でもレコードクラスの重量感だっただけに無念…




痛恨の手痛いバラシ②




粛々と文章にしてるけど、30分のうちに過去一クラスのバラシを
2発も食らったのは相当凹む… だが、この日はこれで終わらんのです!!
もうしばらくお付き合いを!! 笑


まぁ…大バラシした後ってしばらくダメらっけな~
移動しようかな… と思ったものの気持ちを静めるのも含め
その場で続けてみると、すぐさま超メガトンバイト!!


しばらく微動だにしないので根掛かりかと思ったけど
そこからズルズルと糸を引き出され70mで掛けたとこから100mに



この時、時刻は14:20



一進一退というか、100mから80mにより戻すのに1時間を要し…



80mから70mに持ってくるのに更に1時間



その間、船を操船しながら、ラインを立てられるようにし
50㌢巻いて1㍍出されを繰り返し、少しの隙で1㍍詰める
ブチ曲がったロッドを維持しながらの作業はかなりハード


時刻は17:00を廻り、65mまで何とか寄せて来ました
が、日没も迫り帰港までの時間を考えると…



魚は一向に弱る気配を見せません

#3の固めロッドですが3時間ずっとこの調子です



ドラグをきつめに締め、ラストスパートの勝負に出ることしました
10㌢巻くのに1分かかり、糸はなるべく出さない
30分かけて60mまで詰めたところでラインブレイク…



時刻は17:40 実に3時間超のバトルに終止符が打たれました
悔しいのと同時にホッとしたような何とも言えない気持ちに



最後、未曾有のバラシ③



何の魚かが物凄くきになるところですが
漁師さん曰く、恐らくイシナギだろうとの事
この時期、浅場に来ることが多いそうです


経験がないので良く分かりませんが10㌔20㌔の
魚ではなかったと思います


①と②の魚は運と実力がシンクロしたら獲れそうな感覚でしたが
最後の魚は全く獲れるイメージが浮かばず、放棄する訳にもいかず
ただ耐え忍び、魚に翻弄され続けた3時間だった感じでした


腕以外に腰も背中も全身バッキバキになって
夕飯を食べる時、茶碗持つ手がカクカクプルプルし続けてた


3度もチャンスがあったのに至福の瞬間を掴めなかったけど
なかなかな経験をさせてもらいました


やっぱり時期になると、ただならぬ底力を発揮してきますね
恐るべし佐渡の海!!




・・・もう少し腕を磨いて出直してきます(´;ω;`)


  
タグ :佐渡
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 20:17Comments(2)佐渡釣り

2024年08月08日

令和6年8月佐渡釣行




色々あった7月、1回も釣りをせずに終わってしもた…


超ハイシーズンなのに釣りしないなんて初めてかしら
若く煮えたぎっていた頃なら耐えらんねかったけど


歳を重ね… 病気や体調を鑑みると…
あんまり無理も効かなくなってきたしな(´;ω;`)



と言いつつ



大阪出張から戻り、病院で治療を受け、佐渡へGo!!
土曜の夕方に準備して、日曜一発勝負






微妙な出だしでしたが、まめまめしく探っていくとドスン

バスプロ風に上げてみました( ´∀` )




キジハタは最盛期突入でしょうか、大小合わせて大賑わいですが
魚は一ヶ所に大勢いなくて、こまめな移動がカギのようです





重てぇ… これは良型らんじゃねん と思ったら…

ムダに活性の高い人達らった





これも束の間、すぐに無音になるから移動






漁礁・岩礁を外して少し流してみると

中堅ドコロがナイスファイト





魚は動き回ってるようで、魚探への反応があったりなかったり





ですが連打~

完全回復のナイスバディ♡ ブリブリのフルパワーファイトは恍惚





はい、ここまでで余興は充分堪能できました




ってことで遠くの本命ポイントへ




いつも居るハズのピンポイントは何度流しても不在
そのままズレズレポイント流してみたら




いました

今年は小振りが多いです、この日もリリース多数




久しぶりの操船が楽しくて、かなり走ったしもた
気がついたら溢れんばかりの魚がいるし…




灼熱の海上では30分に一度の入水が必須です!!

7月に乗り遅れた分を取り戻しましょう~!!



  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 21:26Comments(2)佐渡釣り

2024年07月02日

令和6年6月佐渡釣行⑨



一夜明けて日曜日




素晴らしい朝焼けからのスタート

風が吹き強い雨が降る予報、いつまで持つか短期決戦



前日のチャレンジデーとは真逆の手堅いゲーム展開で
海の状況と、ようやくアテになり始めた季節感を加味
そこにこれまでの経験値をプラスして…



って言うとそれっぽい???笑



オレの釣りは半分以上が直感で、そこに自分なりの
論理と経験値だけ―――( ´∀` )





珍しく朝から勘が冴えました

瞬時にそれと分かるアタリとファイト、やっと出てくれました




眠っていた鉄板ポイントもようやく目を覚まし

時期が来るとしっかり大型が入ってますね




浅場に残っている個体もまだ多いです

今や本命ではないけど出れば嬉しい魚です







良型が多く、思ったとこに思った魚がいます
リズムに乗って調子よくテンポよく釣り進めていくと…







海猿さん登場

立入検査だとかで、各種書類と備品搭載をチェックされます





初体験だったので、やや緊張しましたが無事終了
しかし、ここで20分のタイムロス!!
貴重な朝マズメは海猿さんと共に去っていったのでした…



アタリも遠のいた頃、沖合にナブラを発見したので
暇つぶしにと船を走らせ、いつも通りナブラにはシカトされるも





ついでに見つけた反応ですかさずゲット(・∀・)

水深25㍍にも85㍍にもいる魚… 因みに前日は60㍍にいた…





BIG1ではないですが、見栄えが良いので持ちたくなりますね~

大分雲行きも怪しくなってきたので、そろそろ終わりにしましょう




日の出から4時間弱、ほぼほぼ思い通りに展開出来たかなと
港の爺ちゃん達に魚を配っても、クーラーに入りきらない位の魚が


振り返ってみると6月、9回も海に出れたんですね
前半戦の不振には、かなり苦悩しましたが
ようやくいつも通りの海に戻りつつあるようです


この調子で秋まで突っ走っていって欲しいものです
豊かな佐渡の海に感謝を忘れずに楽しませていただきます


  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 07:02Comments(0)佐渡釣り

2024年06月30日

令和6年6月佐渡釣行⑧




梅雨本番でしょうか… 毎年のことですが目まぐるしく変わる
天気予報に翻弄されますね…


週間天気予報は、まずアテにならず
風と波も梅雨前線のポジション次第で大きく変わりで
慣れてはいるものの、直前までヤキモキしてしまいます


結果、今週は土曜が雨予報から晴れに変わり容赦のない暑さに
凪で平穏な予報の日曜が後半崩れますに変身




まぁ、2日とも海に出れたのでなんでもいいけど~




ってことでまずは土曜
最近のルーティンになっている場所からチェック
ここの反応で、大まかな海の良し悪しが分かる!?
気がしているところから流しましたが超絶無魚…



この日は新規開拓エリアを廻る予定だったので
いきなり暗雲たちこめまくり… 今日イケんのか????



初めてのポイントを細かく探りながら廻ってみますが
魚探ぼっこれてんのかと思う位反応がありません
時折謎の大群が瞬間的に映っては去りを繰り返し…



魚探に映らない根魚も反応イマイチ
気が付いたら、かなり遠くまで来てしまってるし
1番それっぽい場所も全然ダメだし、打つ手ないなぁ…






そのまま昼寝を




魚探のアラームで目を覚まし位置確認すると
船は風と潮に乗って流れ、本命ポイントから少し外れた場所に
とりあえずジグをいれてみると





一撃でした

寝起きにはチト強烈な相手で、しっかり目が覚めました





ここからこのサイズ連打





元気よく帰っていきます

青物はエア抜きの必要がないので楽ですね





しばらくすると魚が変わって






青から赤へ

途中までまたまた青物!! と思うような走りっぷりで疲れました





なかなかのドスコイさんです

乗っ込みも終わり、浅場から戻ってきたって感じでしょうか





こちらはややサイズダウンしながら連打





前半の不振が嘘のような夕方のラッシュでした
昼寝せずに走り回っていたら、恐らく出会えなかった魚達です


ただ、釣れ方としては100%満足のいくものではなく
自分が求めている釣れ方ではないというか
狙って釣った感はないですね…




なぁ―――んて





ちょっと前の海から比べたら全然楽しいんですけど
魚が出たら出たで、なんだかんだ言うなやだろ、昼寝釣法のくせにw




1日遊ばせてもらった海に感謝、明日もう1日楽しんできま―す



  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 20:38Comments(0)佐渡釣り

2024年06月23日

令和6年6月佐渡釣行⑦




毎週毎週、今週こそ良くなってんじゃね???
と、ある種願望に近い予測をしながら佐渡に向かってましたが


もう釣れようが釣れまいが、惰性で行ってしまってる
自分に気付き… 今週は1日勝負ですが、どうでしょうか


もう水温はあんまりアテにならないので軽くスルー
希望的観測は大潮周りなので、魚入れ替わってないかな


早々に支度を済ませ沖に出ると、何か雰囲気あるし
水の色というかが、これまでと全然違うぞ





開始早々に食べ頃さん

居着いているっぽい色ですね





風に押されながら岩礁帯を流してみます





早巻に反応してきたドスコイさん

アタリ小さめで、1匹目と同じと思ってたら途中から猛スパート




暑かったのですが開始早々なので、まだ服着ています

にしても色気が悪いですね…(-_-;) これも居着き系かな???




更に流し続けると、今度は30~40の鯛ラッシュ
あるポイントに固まっているようで当たると連打
で、このサイズはオールリリース



出足が好調だったので、後は今まで不振だった場所を
細部に渡って細かくチェックしながら本命を待ちます




とっておきのポイントでキタ━(゚∀゚)━! 

アタリもファイトも本命かと思いましたが…無念(´;ω;`)




マハタ・キジハタはリリース多数でしたが、それなりに

バロメーターとなるキジハタが出始めたのは朗報ですね





今年初めて「釣りしたな~っ」て気持ちになったわ
狙った場所で狙った魚が釣れるようになってきました


3年しかやってないけど、例年より1月以上遅れている気がします
ここから本命の調子も上がってくることに期待ですね





最後の最後で




船の周りに現れた1㍍をゆうに超えるヒラマサ

何やっても食いません、ルアー避けて泳いでました…



オレを嘲笑うかのように船の周りを旋回し続け、10分以上離れないので
釣るのを諦めて撮影に専念したという…( ´∀` )


まぁ…かけたところでライン全部出されてブッチ切られてたろうな…
そのくらいデカくてブッといヤツでした


ようやく佐渡沖もエンジンが掛かってきたようです
戦闘モードで頑張りたいと思いますっ!!!

  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 21:35Comments(0)佐渡釣り