ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年02月16日

にいがたフッシングショー2020




週3の通院治療はエンドレスですが、体調は大分良くなり
気持ちも随分と前向きになってきました~


動けるようになったので、いつでも現場復帰出来るように
週末を中心に走り込みをして、その時に備えております。


ここ4.5年… この時期は南国に波乗り修行に出掛けるのが
ルーティンになっており、今年もお仲間からお誘いをいただいたのですが
流石にこの身体では断念せざるを得ませんでしたので…


更に更に、好天予報の土曜は初釣りに行こうかと思案もしたのですが
色んなところの都合もフィットしなかったので…




超久しぶりに、お邪魔して参りました。

あらゆる道具関係に無頓着過ぎてるので、結構楽しみにしてました。




業界は違えど、工業製品メーカーの展示会という出展側の観点でも
得るものがあったら良いなという思いで、全ブースをじっくり拝見。



1番に感じた事は、磯釣りのブース少なっ!!!でしょうか笑
ルアー関係が殆どで、現在の釣り業界の縮図が良く見てとれました。
各社のカタログ構成を見たら、一目瞭然ですけどね…




大変お世話になっております SUNLINE様のブースです。

ここで立ち話してたら色んな方にお逢いできました。




アパレルやアクセサリー系も気になったのですが、やはりコレですね~

マークxは撥水と親水を交互に施して生まれ変わって性能UP。




ナイロンハリスは擦れ弱さを結束強度と比重のメリットでどれだけ凌駕できるか。
どちらも発売が待ち遠しい内容の新製品で、早く現場で使ってみたいっすね~





続いて がまかつのブースにて、キング南さんと三井さんと一緒に。

混んでいない時間帯だったので、竿選びにミッチリとお付き合いいただきました( ´∀` )




質問攻めと、オレの優柔不断加減にも嫌な顔一つせずに、的確なアドバイスを。
特に三井さんは、佐渡で使用する場合も考慮した意見を沢山くれたので非常に有意義。




闘病生活でたまった鬱憤を買い物で晴らしたような気がしないでも…^^;

道具を入れ替え、気持ちをリフレッシュして、シールを貼り直して挑もうかなと笑




軽くお邪魔するつもりが半日以上滞在し、勢いで買い物をし過ぎという予想外の展開。
お久しぶりや初めての方、色んな方とお話しでき、皆さま優しくて良い人ばっかり♡
温かい応援メッセージ超感謝です、ありがとうございました!!!



このイベント自体も結構な集客力、認知度で驚きました。
新潟県内のみならず、近隣県からも結構な数の方がいらしてました。
企業人として企画・運営等々を勉強させていただきました。





そして陽が暮れてからは…





ゲンサンプレゼンツで~






美味しい宴を~






キザクラチームさんの集まりだったのですが、三井さんとオレ飛び入りで参加

黒磯チームさんも一緒だったので、いつも通り楽しくスパーク!!!




釣りを始めとし話題が多岐に渡り、楽しいのはもちろん色々と勉強になる夜でした。
新しい出会いも沢山感謝です、今年は笹川流れに魚釣りしに行きますので
釣れる場所に案内してくださいませ~!!!


  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 23:20Comments(0)日記

2019年09月23日

終活




ごぶさたしとりました~!!


頑丈だけが取り柄だと思っていたのですが~


春先に発覚した病がことのほかヘビーな症状だったらしく…


決定的になす術もなく、悪化の一途を辿り続けています。






ガビーン… 身体障がい者認定されてしもうた…

完治の見込みがないので、上手く付き合っていくしかないようです。





4月から半年、色々と悩んだり動揺したりの繰り返しでした。
食事制限が始まり、体重が6㌔以上落ちた時もありました。



メンタル的にヤバくなんのかな~と不安になりましたが…
意外にもタフな自分に正直驚いとります(笑



パッと見、健常者以上に健康そうに見えるらしく、誰も病人扱いしてくれません。
周囲の皆さまの暖かいお気遣いに異常な位、涙もろくなっているこの頃でした。





んで。




ウダウダウジウジと病状悪化を待つのもシャクなので。
後悔のない人生を突っ走りきろうと、自分的終活に突入してます。





憧れの地で波乗りをした後、ショーヘイオータニの応援に行ってきました。

三振を3つ、盗塁を1つの大活躍です。





水深1㍍、パン屑に集まるイズスミの群れを観察に行きました。

波乗りモード ⇒ 釣りモード に突入する自分に( ´∀` )





歩くの良いと言われ、釣り竿以外の棒を振り回しました。

初めてやったのですが魚釣り同様、類まれなるセンスがあるようです( ´∀` )






仕事、責任が倍増で出張も倍倍倍増…
自分の為に働いてる感ゼロ、常に新たな問題発生…



今年度に入って、ありとあらゆる環境が変化しまくりました。
身体が悪くなった事で、モノの見方や考え方が変わってきたような気がします。



悲観的になってもしょうがないので、目一杯前向きに生きようと思ってます。
好きなモノが腹いっぱい食えないのは、ちょっと…いや、かなりシンドイけど。



人間いつか死ぬ、いつ死んでも後悔のないように
残された時間、与えられた時を完全燃焼させよう!! これ最近のスローガンです。




大人しく無抵抗で終わりを待つのではなく、新しいチャレンジをし続けながら
進んでいきます。





過酷な磯を半減させながら、魚釣りも新しいチャレンジ始めようかと。

オレの船に乗せてやってもイイぜ!! って方、是非お願いします!!





安物ばっかですけど、新しい道具をそろえるの楽しいですね。
未知なる世界の挑戦は、いつもワクワクします。




FGノット… オレにできるんだろっか… 笑


  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 23:05Comments(2)日記

2019年07月01日

SUNLINE OFFICIAL BLOG




昨秋よりSUNLINE様から、公式HPのブログを書いてみない?


と、打診いただいており、返事だけしてそのままになってました(汗


この度、縁あって再度の打診をいただきましたので!!




恐れ多くもですが~ 書かせていただきました。



コチラをクリックしてくださいませ ⇒  SUNLINE OFFICIAL BLOG






磯釣り界って小うるさいレジェンドが多くて
この手の発信にシビアだったりしますね~


技術的とか釣果報告、その類を書いて騒がしくなっても
イヤなので躊躇していたんです。


日本海や佐渡の事をテーマにという事でしたので、
喜んでお手伝いさせていただきました。


僅かなきっかけかもしれませんが、
これを見て佐渡に行く方が増え、佐渡の磯釣りが
今以上に盛り上がってくれたらと思っています。



更に更に、磯釣りがもっともっとオープンで楽しく、
若い世代にも受け入れられる敷居の低いジャンルに
なって欲しいと願っています。



私の発信するブログ・SNS・HPへの投稿に対しても
賛否併せて様々な意見をいただきます。



が、それで変わる程『ヤワ』じゃないですから~~~( ´∀` )



モノ作りメーカー勤務のサラリーマンとして、
異業種のプレゼンと趣味が融合した
素晴らしい機会を与えていだだいているという軸はブレません!!



これからも引き続き、思った事・感じた事を
自分の言葉で自由に発信します!!



色んな思いが交錯して何が言いたいのか、
まとまらなくなりました笑



釣りや佐渡への想いを改めさせてくれる
機会をくださったSUNLINE様に感謝。
自分を支えてくれる心優しい仲間に感謝。



こんな記事や発信でも何かを感じ取ってくださる方が
1人でもいらっしゃったら嬉しく思います。



これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
明るく楽しく魚釣りしましょう~



  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 23:09Comments(0)日記

2018年10月18日

雨のち・・・




昨日の空です。

淡かったのが僅かな時間で、くっきりと濃い色合いに。






1/4位だったのが、しっかりとした半円に。

ケータイカメラに収まらね…






くっきりはっきり180°

雨交じりのド曇天に、色鮮やかな自然の極上アート。






新潟市内で、ここまで完成度の高い虹を見たのは何年ぶりでしょうか。




楽しく生きてる風ですが切ない事と、やり切れない事の連続なんです…




僅か数分、自然が魅せた特大アートに心洗われたのです。




明日も頑張りましょう!!  陽はまた昇るでぇ~!!





  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 23:31Comments(2)日記

2018年09月30日

待ってはいないけど待たされる竿



嵐の前の静けさとは、こういう事を言うのでしょう。
的な状況が昨日から続いておりますが--ヽ(`Д´)ノ


前回の被害に学んだのか、公共交通機関が異例とも言える
運休を前々から告知する事態に…


ベタ凪でも佐渡汽船は午後から運休を決める潔さ。
貪欲に釣りに行ってたら帰れなくなるトコでした。




さてさて本題。




懇意にしていただいている、タネムラ釣具店の社長さまより
8月に、ありがたいお仕事を賜ったのでございます。




お世話になりっぱなしではと思い、気になっていた竿を注文することに。

マスターモデルチヌⅡなんですけどね。





納期は12月なんだそうです。



早春に頼んだ人が11月納期という噂は聞いていましたが。



別に待ち焦がれている訳でもなく、他に使える竿もあるので問題ないけど…





総合カタログのトップページ付近掲載です。

この供給状態で良いものなのかと…





鮎竿もそうなのかも知れませんが。
半分受注生産的な…???



釣り業界を支えるウエイトは、ルアー系にシフトしてるのは何となく理解。
性能向上を追求、生産コスト上昇、生産拠点海外、販売数減⇒価格に反映も理解。



でも、でも… これで良いのか???



チャンスロスは無いのでしょうか???



繰り返し言いますが、他に使える竿があるので不便は感じてません。
たまたまその気になったのと、義理を果たす為です。



あるいは、ごく1部のマニア向けという位置づけなのでしょうか。
もしくは手に入りにくい事がステータスになっているプレミアムな設定なのか。



煽って煽って焚き付けて…道具ありきで推す最近の釣具業界。
乗っかってるつもりはないけど、多分オレも乗っかってるんでしょう笑



釣具メーカーの未来は明るいのか??? 魚釣りに関わる業界全ての未来は???
自分の会社と個人の未来を心配せぇ-や!! って話ですけど…



このままだと色んなイミで磯釣りする人、いなくなりそうな気がしてます…



西日本だけの文化にならないかと不安になるわ―。



何だかんだ言っても新しい竿が来るの楽しみなんですけどね…笑


  
  • LINEで送る

Posted by surf45 at 22:33Comments(0)日記