2023年08月27日
令和5年8月佐渡釣行③
相も変わらずの灼熱が続いておりますね
先週の疲れも癒えぬまま週末を迎え…
お天気も海況も当初の予報から覆ったので
少し重たい身体と気持ちをひきずりながら
残暑厳しい佐渡に向かうのでした
ゆっくり支度をし、有望ポイント目指す途中で
やったことない場所に気付き、寄り道してみることに
なんと、1投目の着底と同時にヒット
出来過ぎだわ~

ウォーミングアップなし、初めて使う電動リールにやや苦戦w
磯釣りのジンクスで、1投目で釣れる日は終日ダメなんだけど
こんなんが来ればもう何でも良くね~!?!?
なんて思いながら次の場所に移動
ここでもまさかの1投目で~
キタッ!!!

アタリ小さめ、アワセてからの猛烈突っ込みで竿ブチ曲がり
ダッシュは止めたものの、微動だにせず膠着状態が続く
そのうちノソノソッと突っ込み始め
フルロックのドラグからジリジリ糸が出ていき
意地でも糸出すまいと指でスプール抑え踏ん張るも徐々に劣勢

リールを何とか1回巻くと1m出されを繰り返すこと5分
ブツッ…
チモト付近がザラついてたので、根に当たったようです
8号リーダー、耐えきれませんでした
ちょっと経験のない重量感とトルクだったなぁ…
何とか獲りたかったけどな… 無念…
てな感じで、前半にいきなり大きな山場が2つもあったんです
その後はしばらく平和ないつもの感じで時間が流れ
夕方に再度クライマックスが
来ちゃいました

こんな場所にいるワケね~のトコで登場、これは驚きましたΣ(゚Д゚)
終わってみれば、クーラーに入り切らない程の魚が釣れ
それはもう満足です!!! …あのラインブレイクさえ無ければ…
まだまだ夏全開、佐渡の海はアツさ継続中ですね

ああいう魚が掛かる海は夢があります、次回は何としても獲るで~!!!
2023年08月24日
令和5年8月佐渡釣行②
酷暑の沖釣り2日目
涼しいうちに勝負をつけたく、日の出前の暗いうちに出船
この日は港を出て北側の行き慣れたエリアへ
1番イイ時間帯を最も遠くのポイントで迎えたいので
逆算しながら目ぼしいところを探っていきます
が
海は昨日と打って変わり池状態、潮目の「し」の字もない
魚探にベイトは映っているものの本命は底付近で不動
はぁ…佐渡特有の「良い日は2日と続きません」攻撃だ…
得意なポイントを温めておいたのにな~
とは言え
然るべき場所で、然るべきことをやれば今の海なら
それなりの答えが返ってきてくれるのでした
この日はマハタに特化した釣りを展開

キジハタに邪魔されながらも、いるところにはちゃんといました
途中、良型の鯛も混じってくれます

ウレシイけど本命ではない、あくまでも狙いはマハタ
悪いなりにも数は出ます

量的には充分なんだけど、狙いの魚をどうしても獲りたい
ひたすらマハタに狙いを絞り、それらしい場所をランガン
そして、オレ的時合いの時間に狙ったポイントへ入る
ちょうど北風が吹き始め、池のような海が波立ち始める
船はすぐに流れるので、何度も何度も狙いの場所へピンポイントに
1流し… 2流し… 3流し… 4流し…
ビンゴ~

3㌔弱ですが自己ベスト、とりあえずは良しとすっか~(;´∀`)
バッコーン!!!とひったくる強烈バイトから
水面近くまで猛烈に突っ込みまくるファイトは病みつき
この海域で7㌔超を釣った漁師さんを超えることが
今年の大目標なんです
行動パターンとか、生息エリアが掴みづらく
去年からあらゆる自分的データを蓄積中なのですが、まだまだ謎だらけ
何度かそれらしいヤツに、ぶっちぎられたりしてますが…
いつかこの手に収めたいなと思っとります
ちなみにこの日は漁師さんゼロ、オレ6匹でしたv( ̄Д ̄)v
勝負の決め手は… 「暑さに耐え抜いた」 ですけど…
8時間釣りしてるうち、30回は飛び込みしました

熱中症には、くれぐれもご注意を~
2023年08月22日
令和5年8月佐渡釣行
もぉ~ あっちぇって言い飽きましたて
この狂った暑さ、どーいんですか~(´;ω;`)
連日40℃近いのにさらされてると32°位らと涼しく感じる…
お盆の墓参りイベントも無事終わったので海に出てみました
土日の2日とも凪なので、1日目は港を出て南側へ
春先に大惨敗を食らってから、足が遠のいていたエリアですが
珍しく潮目がパキーンと現れており、それっぽい雰囲気が
魚探には上層からボトム付近までベイトがビッチリ映ってるし
なんかいつもよりテンション高い海です
テンション高過ぎて食い方がラフ、何度かフックアウトさせた後に

夏バテ知らずの好ファイト、2サイズ位大きいやつかと思ったわ…
そしてそして、キジハタ連打からの~
今年のド本命

レギュラーサイズですが、嬉しいハツモノ~
場所によって差はあるものの、概ねどの場所も反応ヨシ
早い時間に60リッターのクーラー満タン

リリース多めでこのペース、もうお腹いっぱいです
未開の地や水深を探りながら夕マズメを待ちます
とっておきのポイントでマズメを迎え、その時に備えてると…
鬼の睡魔に襲われ…
そのまま爆睡…
激しく鳴り響く魚探のフィッシュアラームで目を覚まして
どこだここ!?!?状態、けど魚はいっぱい映ってるし
とりあえずやってみっか~
で
ドスコ~イなメガトン級現る

寝起きには刺激強過ぎ(;´∀`)
更に怪しい雰囲気継続
コレ、つがいでいるパターンだろ???
船流し直しで一撃

昼寝釣法ツボった~笑
80オーバー連打、たまんね

喜びの白目wwwww
潮が効いてベイトが入ると炸裂しますね~
いつもの佐渡っぽさがなくてビックリですわ笑
過酷な暑さで魚は深場へ行ってるに違いないは大間違いで
ある水深を境に魚影は皆無、活性高い魚は驚く程浅いトコに
ベイト絡みなのか適正水温なのか、人間が思うこととは
真逆な展開に新たな発見が沢山ありました
暑さに負けずに海に出ると、たまにはイイことありますね☆
もう1日ガンバッテミマス!!!
2023年07月30日
令和5年7月佐渡釣行②と③
しっかり続いた梅雨が明けたら、アホ程暑いですね~
天候の不順度が良い方も悪い方も、振り切り過ぎだわ
暑過ぎるから躊躇しまくりだったけど、この時期に
2週も続けて釣りをしていないと禁断症状が出てしまい
海水温30°超えの海に繰り出すのでした

暑ければ泳げばいいやと思ったが…
ヒンヤリどころか適温のシャワーを浴びている感覚ですわ

ちょっと釣りに集中してる間に、すぐ乾いちゃうんです
いや、これはさすがにダメだろ 夏枯れだな
水もあんまり動いてないしな… が第一印象だったのだが
底潮は結構効いていたようで、なかなかの生命感が~
強烈なファーストバイト ⇒ 太刀打ちできぬまま根ズレ
刺激的なオープニングセレモニーから、場所を変えて
緊迫したファイトの末、針ビロ~ンでメガトン級とのバトルに敗れる…

手応え的に今1番釣りたい魚だったんじゃないかな~(´;ω;`)
灼熱の海は表面だけじゃなく、海中も別な意味でアツイっすね~
魚探にも色々な層に大型魚が映っていました
そんであっという間に夕方になり…
こっから小一時間は真鯛の時合い突入
高水温でバテてるかと思いきや、大暴れのナイスファイト

アフターから回復し、でっぷり太ったグッドコンディション
前回同様、沢山釣ることを目的にしていないので
1匹釣って移動を繰り返したのですが
行く先々で好反応

フックアウトバラシが2つあったので、短時間でかなり楽しめた~
とにもかくにも暑過ぎで、水被りながらでも半日が精いっぱい
14時~18時で2日分くらいの体力を消耗しました(一応病人…)
翌日、暗いうちから出船し遠方ポイント目指します
が、残念なことに昨日の潮行きはなく池のような海
どうにも止めれない爆走ヤローに何もできぬまま
2発ぶっちぎられた以外はドラマなし…
唯一網を使ったのが、これだけ

根魚はリリースサイズが多かったですね
師匠が喜んでくれるくらいは何とか(;´∀`)

良い海が続かないっていう佐渡の特徴にも慣れてきたわ笑
これから対馬の本流が入ってきて夏本番なのでしょうか
船持って2回目の夏、暑さに打ち勝って楽しみたいです!!
2023年07月08日
令和5年7月佐渡釣行
7月5日(水)佐渡出張と有休絡め、釣りしてきました
電気系統トラブルも回復し、ビンビンのギンギンになった
オレの小舟ちゃん夜明けと同時に外海府沖へ
いつも通りヒラマサキャスティングから始め
すぐに飽きて&疲れて ⇒ ライトジギングのコース
日曜日に違う釣りをしてきたので、とにかくいつもの釣りを
のんびりまったりやりたい気持ちが強く~
この子達をみるとホッと安らぐのでした

この春見つけたマル秘ポイント、いつ行っても良型が潜んでる~
釣り過ぎないうちに場所移動、この日は潮行きも良く期待できそう
魚探にもこれまでなかったベイトが沢山映ってるし~
鯛も、ようやく浅場から戻ってきたみたいで

オレが釣りをする水深で良い反応が沢山見られました
沢山釣る事を目的にせず、ポイント毎の特性を海況の良い時に
知りたくて早めの移動を意識してましたが、行く先々で活性高く食うわ~
8時前にはクーラーに入らなくなってきた…(;´∀`)

もうお腹いっぱい、あとはチャレンジの為に時間を使いましょ~
で
ある仮設を立て、あそこにいるならこういう所にもいるだろうと
海況と魚探(GPS)を見ながら、そこに自分の勘をプラスして
いったことない地域や、やったことのないポイントを探してみます
マジか~!!! おったでぇ~!!!

たまらなくツボる瞬間ですね~
最近オレの中で1番のターゲットではなくなった真鯛ですが
このサイズがドンピシャの狙いで釣れると、やっぱり嬉しいですね~
同じように新しいターゲットさんにも釣れて欲しいですがっ!!!笑
船釣りでは初めてのシーズンなので、遅いのか早いのか
イマイチ分かってないですけど、良い時期に突入でしょうか
「釣る」よりも「探す」「直す」が楽しくなってるこの頃w
次も新しい「アレ」を探しにいきたいなと思います~