2014年夏

surf45

2014年08月24日 23:18





天候不順といえば不順、こんなもんといえばこんなもん、みたいな8月です。


魚釣りとは、しばらく遠ざかっていますが夏を満喫すべく、
海には足繁く通っております。


1年前位から復活した波乗りが楽しくて楽しくて、
張りと潤いのある毎日を過ごしていますw



春磯が終わってからは、あちこちの海へ出かけています。





仙台の波。

帰りに食べる牛タンにもハマって、すでに5回は行ったかな…





ハワイの波。

10年ぶりに訪れましたが、街が変わり過ぎていて驚きました。





新潟の波。

本格シーズンはこれからですが、なんといってもココが1番!





佐渡の波。

ずーっと気になってましたが、ようやく先日初チャレンジできました。





佐渡の波2。

水がキレイでパワフルで超イイ波でした♪






波乗りも魚釣りも自然が遊び相手、共通することが沢山あります。
波(魚)がある場所・条件を探したり、それにあった道具を選んだり、他人との争いがあったりとか…



大きな波(魚)は乗る(掛ける)までに大変な苦労をして、ようやく立てて(掛けて)
さらに立って(掛けて)からの動作がもっと重要だったりとか…



無理やりっぽいけどwww 最近とってもよく感じることなんです。




いずれにしても、自然と自分がいかに調和できるかが、1番大切なキーワード。
コレ噛み合わないと、全然波に乗れないし魚も釣れない。
言葉でいうと容易いけれど、刻々と変わる自然にリズムを合わせ続ける事が最も難しい。
逆にハマれば、意のままに事が進み、ダイナミックな自然を感じる快楽が待っています。




自分にしかない感覚なのかもしれないけど、波乗り復活して本当に良かった。




水の中にいると、上からでは分かり得ない感覚が沢山体感できます。
カレント・地形・水温etc…  魚の気持ちに少し近づけたかしら…w




波も魚も2か月後には秋のピークを迎えているでしょう。
どちらも目一杯楽しめる体力と知力、仕事の段取りをしっかり備えようと思ってます!!








あなたにおススメの記事
関連記事