GW前半
3月・4月と全くもって魚釣りとは無縁の日々を過ごしました。
何年ぶりの事でしょう。
海へは、週に2日程波乗りしに行ってました。
顔だけは久保野孝太郎さんとイイ勝負できる位灼けてます。
しばらくほったらかしてた釣り道具をメンテ。
糸をすべて新しいものに巻き替えました。
スプールがあちこちから出てきて驚きました。
糸を触る感覚が完全に狂っていたことにショック… 何号か全く分からない…
ウキを眺めても、どれをどう使おうというイメージがイマイチ湧かない…
てゆーか… こんげいっぺ必要らんだろっか…
毎年我慢し切れずに、佐渡のオープン戦で撃沈くらうか
勢い余って離島チャレンジを繰り返してきましたが、
ようやく静かに開幕を待つ事のできる年頃になりました。
仕掛けをちゃんと作れるのか。
針をしっかり結べるのか。
コマセをピンポイントで打てるのか。
華麗なタモ入れは決まるのか。
なまくらになった感覚はどれくらいで取り戻せるでしょうか…
GWに三宅、それ以降は例年通り佐渡に通う予定です。
関連記事