カイハツ

surf45

2012年12月30日 19:01






ウチの裏は広大な空き地が広がっています。

時期になると、心和ます草木が生い茂ります。






春、近隣の農家が捨てた球根から花を咲かせたスイセン。

殺風景な砂地に一輪だけたくましく。




初夏、奥の小高い丘の周りを藤が取り巻きます。

誰も全く手入れしないので完全自生なんですが、
毎年圧巻の風景を創りだしてくれていました。




盛夏、藤の木陰で休むのが日課だったマーちゃん。





初秋、嫁さんを観察の虜にしたキバネオオベッコウ。

他にもカマキリの卵の観察にもハマってたな。
アブ・蚊・ブヨの害虫も多かったけど、時期ごとに多種目の昆虫を観ることができました。










殆どの草木が枯れて、自然界が来春の準備を始めた先月中頃。



近隣の建物が増築しますのお知らせ…







先月の終わりから重機が入り…

草木は全て刈り取られ、丘も平らにされちゃいました。





あーあ…

駐車場の向こうに3階建ての建物が建つんだって…







夏になると、背丈ほど伸びる雑草を刈るのも今年で終わり。
冬の季節風で吹っ飛んでくる砂も、この冬からはなくなる。




でもちょっと寂しいな…






最後の最後に咲いていた椿。

容赦なく切り倒されてたのには、心が痛みました。






今まで自由に使わせていただいていた地主さんには
本当に感謝しています。





ノーリードで走り回れる環境をありがとうございました。

都市化が進む事、自然が少なくなっていく事… 
やっぱり少し寂しいです。






あなたにおススメの記事
関連記事