つづき
っていうか、焦ってもビビっても出来る釣りはひとつだし~
なんて事をコマセ作りながら考えてたら、急に楽になってw
せっかくイイトコ連れてきてもらったんだから、
思いっきりたのしもぉー♪ …単細胞はこの辺楽でイイんだしw
巨匠達がキッチリタナとって釣りしてる中、普段の釣りがどこまで
適応するのかが知りたくて、自分はあえての佐渡スタイル!
単細胞はたまに素直じゃないんだしw
対象はメジナの30センチ以上3匹の総重量。
それよりも、どんな魚が遊んでくれるのかが楽しみで
いつもの佐渡スタイルwww
パキッと潮が効く時間が代わる代わるやってきます。
その変化に合わせて、コマセと仕掛けを入れてなんやらかんやら…
初めて釣る魚のオンパレードでした。
ハツモノ1号:イサキ
何かウレシかった~www
ハツモノ2号:タカノハダイ
中村テスターと2人、「なんだコレ?食えるんかな???」
ハツモノ3号:ソーダカツオ
よもぎや師匠が刺身にしてくれました。メガうまっ!!!
ハツモノ4号:謎のデカ野郎⇒竿起こせぬまま
ギューン!ブチンッ!
ハツモノ5号:謎のデカ野郎2⇒ギッチギッチに竿曲げて足元で
ブチッ!
そう言えば…
よもぎや師匠が、メジナを確実に獲るなら壁ギワ10センチ以内狙う!
って言ってたの思い出して、キワキワのスレスレ勝負。
ラインがなじんだトコで
ドキューン!
おぉわぁ~! メッチャひく~!!!
ハツモノ6号:サンノジwww
浮かんでくる途中見えた白い魚体と青いヒレで真鯛かと思ったてwww
しっかし良くひくんだわ。
ハツモノ7号:ウトゥ~ボ
これは底物テスターさんが石鯛の外道で釣ったヤツねw
見慣れた魚⇒コッパ石鯛いっぱい
終始佐渡スタイルで通したら、肝心のメジナは振り向いてくんなかったw
釣り場と魚にあった釣り方しないとダメらんですね。
この日は何がなんでもやり通すつもりだったんで、これはこれで良しとします。
同じ岩の近くでやってた佐渡の中村テスター
キチッと場所に合った釣りをして、メジナいっぱい釣ってました。
3位入賞おめでとうございます!
釣ってない自分が言うのも何ですけどwww
思ったほど魚はスレていないなぁって印象でした。
もう1日別なスタイルで挑戦したかったなぁ…
太平洋デビュー戦、外道番長に終始してしまいましたがw
強力な猛者達に囲まれながら楽しめました♪
沢山学べました、引き出しが少しだけ増えました!
同磯してくださったテスターの皆様、素人が色々ご迷惑お掛けしました。
お世話になりまくりました、ありがとうございます!
魚釣り編おしまい。