令和3年8月佐渡釣行

surf45

2021年08月25日 00:01




台風一過の後、めっきりと涼しくなりましたねぇ。
あれだけヤダヤダ言ってた爆裂な暑さが恋しかったりもします…


まだもう少しだけ「夏~っ!!!」を感じていたいなと思う今日この頃…
とりあえず涼しくなったので釣りに行ってきました!!笑


厳密にいうと8月の頭にも船乗って釣りしたんです。
水温が30℃以上あって温泉みたいな海で、エソ1匹でした。


潮はドッロ~ンと動いていたけど、ベイトは皆無。
ナブラどころか、カモメもいない不思議な海からどう変わったでしょう???


リベンジに向け緊張の1投目、着底後に巻きあげてすぐドーンッ!!!
竿ブチ曲がり、リールなかなか巻けない、ジリジリ糸出る~っ!!!


いきなりすんげーのキテますΣ(・□・;)
耐えに耐えてようやく巻き始め、一進一退の攻防


水深80mから50mあげるのに数分、手フルフル・汗ダクダク
ようやくこちらに主導権がきたなというところで










痛恨のフックアウト…




いや…



これちょっと…



凹むわぁ…



で、哀しみも明けぬ間に



海面を見ると、メーターオーバーのシイラがワンサカ!!!



とりあえずそのままジグを投げ適当に早巻きっ!!!




食った~

ドラグを鳴らしまくって突っ走った後にジャンプ1発でサヨナラ~(´;ω;`)





まだまだ魚群は船を囲んでるので、すぐさまキャストで早巻き



はい、もう見切られました~



で、変則アクション3連発で





また食った~

今度は2回目のジャンプでサヨナラ~(´;ω;`)






段々賢くなるけど(;´・ω・)



オレも見様見真似の知ってるアクション全て出し切ったら





またまたまた食った~

これも2回目のジャンプでサヨナラ~(´;ω;`)






もうええわっ!!!笑



食わすケド獲れね…



っていうか、開始30分で4バラシってどーいんだ…



今日、これがMAXでこのまま終わったら辛すぎるて…






70~80mラインを移動しながら探ります、魚探には50m付近に大量のベイト。
30m越えてジグのフォールがいきなり止まったので、すかさず合わせ。





やっときましたて~

調子は最高なんだけど相性悪く、バラシが続いていた道具にやっと入魂できた( ´∀` )





その後、アタリはあるもののフッキングに至らずか
フッキングしてもすぐにフックアウトが続いたので
タックル丸ごとチェンジ、ジグ⇒タイラバで気分転換



以下、リールのカウンター見ながら



80mスタート⇒50mでバイト⇒30mまで断続的バイト⇒25mでフックオン⇒
一気に35mまでダッシュ⇒何とか25mまで戻す⇒30mまでダッシュ⇒
ここからゆっくり10mまで巻き上げ⇒細かいダッシュの繰り返し⇒




やったでぇ~!!!

プニラバ、基本あんま釣れないけど…笑 出るとデカイんです(前回釣ったのもコレ)





ヒュ~気持ちいい~

これでリベンジ達成ですて☆☆☆






この魚を境に、マグロのボイルやジャンプ・再びのシイラ祭りを繰り出していた海は
すっかりとナリを潜め、激アツの目印になっていた強烈潮目も消滅。


バイトはあるものの乗り切らずだったり、掛けてもハズレてしまう事数回。
魚探に映るベイトも地味に地味に…





最後の最後で何とかもう1枚追加で終了~

釣れて終わりなので良いちゃあ良いですが。






10バイト3キャッチ、打率333はちょっとなぁ…
もう少し精度を上げる必要アリ、なんだけど課題がよく分かりません!!笑
腕というより運、運というより潮とベイト次第のような気もしますが。
とは言え、楽しい夏の終わりの1日を過ごせたので満足ですね~


港に戻り、暑さ凌ぎにそのまま泳いだんですけど。
普段スルーしている場所で、60㌢をゆうに超える石鯛が3~4匹で群れてるの見ました。
デカ過ぎてあっけにとられまくり、時が過ぎるのを忘れてずっと見入ってしまいました。


本当に凄い光景で今でも脳裏にハッキリと浮かび上がります。
佐渡のスペックは底知れずです、いつかあんな魚釣ってみたいな…





【使用ライン】
道糸:シグロンPE
リーダー:ブラックストリーム





あなたにおススメの記事
関連記事