1/4期が終わり慌ただしさ再びの無限ループ突入。
病人とは思えない働きっぷりw と移動の多さです…
ですがですが、6月はしっかりと釣りに行きましたね~(* ̄0 ̄)/
6月最後の週末は今年のスタート地点、高千です。
飛び入りゲストさんの段取り悪さに振り回され30分程ロスタイムヽ(`Д´)ノ
海の状況は見た感じ10段階の2ぐらいで✖✖✖
餌撒くとオセンとコッパが錯乱状態で湧き上がってきます…
こりゃあスーパーダメなパターンだなぁ…
他人をかまって出船が遅れたイライラと海況の悪さのイライラで
かなり不機嫌なオーラをまき散らしてしまったようで、同行者に
「もっと楽しそうに釣りすれや~!!!」と注意される始末…(;´∀`)
とは言え、この海じゃあなぁ…
ん!? あれ!? おや!?
冷静に冷静に海を見てたら活路がありそうだぞ!?
絶望的ではないようです。
あんまりないパターンでの登場にこちらが半信半疑に。
1つだけだとマグレだから、おんなじパターンでもう一回。
うぇ~い( ´∀` )
サイズアップ、いいんでない~♬
イライラしてたのどこ吹く風になってるし~笑
海が変わったので仕掛けにアレンジ加えて同じパターンで
とぉ―――っ!!! うりゃ――――っ!!!
気持ちに余裕がありますw たまらんです。
持っても見栄えのするサイズに
すっかり機嫌が良くなってます(∀`*ゞ)
更に更に
新しい引き出しを自分のものにして余裕すら出始めました笑
BIG1こそ無いものの、コンディションの良い元気な魚ばっかりです。
途中経過。
もう仕事終わりらろ~w
で、何度も鯛を追っかけてきていた4~5㌔クラスのヒラマサを
トップとジグを投げて狙ってみるも、かすりもせず。
そうこうしているうちに北寄りの風が強めに吹き始め非常に釣りづらくなり
遠投が効かず、流せる筋も限られ諦めかけていたところに…
よいしょ~っ!!! ってか、なんでやね~ん!!!
でもウレシイ…(*´艸`*)
更に風がビルドアップし、波も出始めたので予定より1時間前倒しで完。
最悪の始まりだったのに、なかなかの結末で満足~
この他に30~35㌢のグレ多数ですからOKっすね☆☆☆
海は最初から最後までイマイチなまま、餌盗りも終始ワンサカいました。
ただ、あるゾーンを超えるとそれ以上は出ていかず、ほんの僅かな境目で
食ってくるという状況で、その距離僅か2メートルちょい。
なおもそこからしっかりと沈め、タイミングを見計らい大きく誘ってやると
その瞬間にヒットする、全てそのパターンで釣れてきました。
複雑に変わる潮流に対する、頻繁なガン玉の脱着による仕掛けのハリ維持と
底付近での誘いが気持ち悪い位ハマリました( ̄∇ ̄;)
今までだったら絶対に撃沈しているハズの海だったのに…
っていうか、今までの攻略法が間違っていたんだろっか…
魚のいる場所も、釣れ方もセオリーとは離れた状態だったので勉強になったっす。
こういう事があるから釣りはやめらんないですね~
で、翌日。
真鯛はお腹いっぱいなんで、沖のミコで尾長を狙いましたよ~
ま、まさかの大撃沈!!!! 沖のミコ特有の谷間期間突入に当たりました…
このゾーンに入ったら何やってもダメです…
北側に乗った、きっしーさんと大桃くんも撃沈…
こういう事もあるから釣りはやめらんないですね~(´;ω;`)
…今週末はリバウンドで大噴出するんじゃないかしら!?!?!?
【使用ライン】
道糸:グレ道 2.5号
ハリス:ブラックストリーム 2.5号
久々にグレ道使いました、大遠投時の小アタリをラインでしっかり取れます!!
真鯛特有の突っ走るアタリはビジュアル的に興奮モノですw