佐渡開幕2連戦、第2戦目いきます。
加齢の影響でしょうか… 朝にちょっと強くなったような気がします…
出船ギリギリまで寝てた人が1時間前に起きてコマセ作るようになった笑
第1戦のフィールド、二つ亀の横から美しい朝日が~
来月になると、亀の間から昇る朝日が望めます。
この日は大野亀廻りを狙ってみます。
長手の1番から。 何回見てもこの猛々しさに魅かれます、ホントカッコイイ。
激凪の日にしか乗れない「コトブキ」へ~
真鯛もグレもチヌも望めるであろう隠れ??1級ポイントです!!
コマセも渡礁前に出来てるし、貴重な朝マズメを逃さない準備抜かりなし。
速攻仕掛けを組んで、様子見の1投目~探りを入れる2投目~確信の3投目に
ズルズルズル~ンッと!!!
それなりの重量感と疾走感、頭フリフリ感…
こ、これは~っ!!??
この日おろしたnew rodの1発目から鯛やっちゃったよ~( ´∀` )
しかも良型なんだし~( ´∀` )
・・・
・・・
タモ入れ直前までそう思っちゃたじゃねぇかよぉ…
秋冬とは別人なスピード感に欠ける人… 何気に春磯勘違いあるある…笑
それから…
この重量感は…
良型チヌなのではっ!!!
が…
この人だし…
オレのウマズラレコードを更新したわっ笑
水が動くとコッパ・ウマズラが乱舞して、水が止まるとチヌ。
魚の活性が上がるパターンが、いつもと逆で戸惑ったっす~
去年乗った時もそうでしたが、夕方に向けて魚(チヌ)の活性が上がるようで
午後からエンジンかかってきた感が大、このままやり続ければラッシュが来そうな
気配アリアリでしたが、体力的にまだそこまで頑張れませんでした~
病人アングラー、暑くなるにつれ限られた短い時間で結果を出す術を
習得する必要がありますね…
半年以上ぶりとなる2日間の釣りでしたが、楽しく終えられました。
ここに来るまでに沢山の方にお世話になった事、この場をお借りして感謝申し上げます。
ややこしい時代に突入してしまいましたが、無理せず明るく前を向いていこうと思います。
海はやっぱり素晴らしいです!!! 夏本番が来るまで出来る限り海に出ます!!!
【使用ライン】
道糸:マークX 2.25号
ハリス:ブラックストリーム2.25号