令和2年5月佐渡釣行

surf45

2020年05月26日 22:45



よぉ――――やく待ちに待った開幕です。
…こっそりと何度かオープン戦やりましたが内緒にしときます笑



ややこしい自粛網も一応解除されて大手を振って佐渡汽船に乗れるわ~
嬉しすぎてテンパってケータイ忘れて渡礁しました~



☀/☁の予報が見事にハズれて雷アリ、スコールアリの大波乱なお天気で…
想定外の風と雨と雷と…





尾長にビックリ~!!!

ぜってぇ~いねぇ~だろ~の場所に、ポツンといました。





良型の石鯛も登場

タナを詰めてると尾長のようなウキの消込みを見せてくれました。





安定のチヌ、

っていうかじっくりとチヌ釣りするつもりだったのに…





季節感と釣れてくる魚がカオスなポイントでした笑
ベースはコッパグレで、短い周期で魚が入れ替わる面白い展開。



物凄く小さな変化で魚の反応が大きく変わる。
掴みどころを見つけると魚が出るパターンが分かる、ハズすと次の変化まで無音。



エサトリが増え過ぎず、魚のテンションがそこそこ高い時期ならではの攻め手。
前は秋が1番好きだったけど、最近はこの時期が1番楽しく感じます。






ほぼ1日中竿が曲がり続け、タモを使った魚だけキープ。

あ、ムクジはキープしとりません笑






イメージ通りとはちと違う釣りなのですが。
こういう奇想天外なパターンもあるんですね~




港に戻ると…





はえ縄漁から戻ってきた漁師さんが

「鯛いっぺぇおるぞぉ~」 ですって。






気合いの入ったブラックジャンボ真鯛も~

オヤジさんの網にも入ったらしく、この辺り鯛がウロウロしてるっぽい~







明日は鯛狙いますか~( ´∀` )

初夏の匂いと、半年ぶりに眺める極上の夕日がたまらんです!!!









【使用ライン】
道糸:ファインフロートⅡ 2号
ハリス:ブラックストリーム2号






※タナを決めて釣る時にフロート系を使うのが去年からのマイブームで
 ビジブルフリーを使っていましたが、p-ion搭載のファインフロートを
 オープン戦から試しています。

 水切れ良く、置き直しの操作性は秀逸。
 視認性は言うまでもなく良好、ビジブルとの1番の差は耐久性にあるような…
 回数使っていくとその差が良く感じ取れるように思えました。
 個人的にはファインフロートⅡの方が好みかな~
 是非お試しくだされ!!




あなたにおススメの記事
関連記事