令和元年7月佐渡釣行①と②

surf45

2019年07月09日 23:26




いつになく突っ走ってきた感のある今年の春磯。
日増しに暑さも勢力を増し、さすがにバテてて参りました~ 



予報もまずまず、以降の週末は別な予定があるので
上半期ラストマッチ~ で 願の磯に土日でチャレンジ。




◆ 1日目 ◆



北東の風が強めで波高1メートル、渡礁出来るのが二つ亀のみ。
真鯛を狙って先端の願向きで。



渡礁後5分経過、タバコと携帯を忘れた事に気付きテンションやや下げ↓
更に5分後、昼の弁当を忘れた事に気付きテンションだだ下がり↓↓↓



とにかく腹が減って腹が減って… 水だけ忘れなかったのがせめてもの…
あと何時間で飯が食える!! それしか考えてなかったような~笑



空腹を忘れさせるような魚は現れず、夕方に50近いチヌが釣れるも
携帯ないから撮れないし… 終日小グレと空腹との闘いで完~



少し離れた場所で、福島から来られる常連Sさんが70近い真鯛を!!
他にもっと大きいヤツにやられたそうです… 
3組渡船して景気が良い話はSさんだけでした~



磯から戻って車の中には… レンジで温めたような温度のおにぎりが。
匂いを嗅いで問題なかったので、一気にたいらげました。
高温車内放置のおむすび、ほっかほかの絶品です!!笑




◆ 2日目 ◆



一晩中吹いた東系の風がおさまるどころか勢力増大。
出来そうな場所を隈なく廻ってもらい見るものの、どこも微妙…




なんとか磯のカゴメ、大野亀向きで。

写真では伝わりませんが、かなりのド爆風





沖のカゴメとの間を抜けてくるビル風チックなヤツが強烈~

昨日、真鯛が出た状況を考えると居そうな条件を満たしてますけど…





残念ながらグレとコウグリの独壇場。



グレのサイズも果たせず、太陽が出てるけど爆風のせいで寒い釣りは完。



なんとも切れ味のよろしくない結果で2019上半期の磯釣りはフィナーレを~~







帰る頃に風が止み、下りの潮が動き始めるという…

夏らしい佐渡の空と海の色ですね







釣果は最悪なれど景色は最高~

二つ亀と願集落、佐渡で1番好きな場所です。







秋まで鋭気を養います!! …たぶん笑




皆さま、お元気で~!!






【使用ライン】
道糸:マスラードⅡ2.5号
ハリス:黒鯛ハリス2.5号



あなたにおススメの記事
関連記事