日曜日、大会2日目です。
前夜、1か月ぶりに酒を飲み…
いつもより短い睡眠時間でヘロンヘロン…
相変わらずで31番クジのオレ、1番船を見送った途端
こみ上げてくるモノを抑えきれず上から下からリバ――ス
デトックス完了で心身共にリフレッシュ笑
初めて上がるトンビに上陸。
この険しい岩を回り込んで先端まで荷物を運ぶ事3往復…
第1投までに何分かかったことでしょうか~
この日のパートナシップはNアニキ、もう最高です~♡
「リラックスしつつも、マジでやる」 終日そんな雰囲気で。
昨日よりも更に海は良く、アテ気味なんだけど水が良く動きます。
フグ・コッパ・オセン、いっぱいいるけどテンション低。
午前の早い時間を中心に、チヌが結構釣れました。
かなりの良型をタモ入れ直前で針ハズレでバラシました…
さりげなく時合いが過ぎ去っていったような…
8枚検量で7㌔はありそうだ~ 昨日の上位を考えると入賞圏内か!?
バラシた2枚がもったいないなぁ… 3位以内に入れるかなぁ…
あまぁ――――いっ!!!
またまたお父さんやってくれました~
2日連続って~~~ しかし、これとチヌで12㌔超釣っても3位。
1位が20㌔超で、10位までが10㌔近くいってましたから…
バラシた2枚釣ってたとこで大差ねぇんだしって話ですよ笑
新潟チーム数名の合作、輝ちゃん12位・オレ13位・コバ14位
2日間ともに新潟勢は惨敗~
しっかし、良く釣れた大会で、ほぼ全員に検量があったのでは。
先週との海の変わりっぷりに、船頭さんも驚いてましたから。
オレ的驚きは、良型グレが多かった事でしょうか。
1~2枚40オーバーじゃなくて45オーバーが何枚も出てました。
乗っ込みが終わったと思われたチヌは相当数釣れたし。
まぁ…何がなんだか分かりませんが、今後も楽しめそうですね~
魚を釣るだけじゃなくて、皆さんとの交流も楽しい大会でした。
喝を入れ、激を飛ばしてくださった大先輩方、感謝でございますっ!!
そして、新潟支部大会なのに当たり前のようにサポートしてくださった
佐渡支部の皆さま、本当にありがとうございました。
秋は全力でお手伝いさせていただきます、またよろしくお願いいたします!!
【使用ライン】
道糸:テクニシャンネオ 2号
ハリス:ブラックストリーム 2号
適度なハリと抜群の視認性、試合でも安定の使用感です~