新春沖磯2日目~
オレ的には。
気になる岩がいくつかあり、ソコを攻めてみたかったのですが。
撮影部長、前日のエンディングに固執。
エサも充分入れてあるし、岩のスペックには申し分ないし。
ってな感じで、2日続けて冬の1つグリに挑む!!!
大きな船がチャカ着けを5~6回やり直す位の潮が効いている朝です。
昨日のエサが効いてる事を前提に1投目からMAX集中。
なのですが…
誰もカレもが音信不通。
なんで???
強いて言えば効いている潮は昨日と逆向き。
しかし、どの潮向きでも食ってくるのが名礁1つグリ。
日の出からの2時間は生命反応皆無。
何とか痩せチヌを釣り、そこから2時間また無音。
ちょっと潮行きが緩み、チャンスかなと思った11:00に。
どうにも止まらぬ爆走輩が竿をブチ曲げてくれました~~~
1回目の暴走を止め、何とか態勢立て直したところで2回目の爆走。
これも何とか乗り切り、何とか態勢を立て直したところで3回目の暴走。
これも…
何とか…
何とか…
ブッツリ…
ここからまた無音タイム、昼休憩を挟みチヌを交えながらの13:00。
それなりのアタリ、そこそこの重量感、余裕を持って寄せてくると。
足元の根に来たところから人が変わったような超絶爆走~
根際を猛スピードで駆け抜ける青春~~~~
1人目も2人目もチモト付近からやられてました。
現場では真鯛と信じて疑わなかったけど、今になって思えば…です。
逃がした魚はデカイ~~!! 新春verですよ。
特に11:00のヤツ、獲ったら何かしらのレコードクラスだな―笑
上り潮の1つグリ内向き、過去を通じ通算3度目の良型バラシ…
これが獲れたら釣りで飯が食えるという課題にしますっ!! 笑
そんな中。
やや喪失感のオレを癒してくれた良型チヌ。
全体的に前日よりも深棚で、引っ張りに気合いが足りていませんでした。
前日の終了間際のドラマ再現を願い、集中を切らす事無く日没まで。
残念ながら新春BIG1のチャンスは3度も廻って来ないのでした。
が。
引っ張らないチヌ達は笑 オレの心をつなぎとめてくれたのです。
目方で言えば昨日よりあるかな???
メジナもフグもいない昨日とは別人の海でした。
同じ岩でも潮行きも魚も全く別、これはこれで楽しかったです。
1月の半ばに2日続けて沖磯で釣りできた事にまず感謝。
獲れなかったけど、モノスゲ魚達とのコンタクトにも成功。
なんだかんだでクーラーに入りきらない漁獲高でしたので。
2019初釣り、良しといたします~~~~~~
ヨシカズさん、撮影部長、福助屋さん、アザ―――ッス!!!!!
【使用ライン】
道糸:テクニシャンネオ 2号
ハリス:黒鯛ハリス 2号