平成30年9月佐渡釣行②
そして佐渡の秋磯2日目。
大野亀麓、小崎にて。
ホントは大崎と長手の間にあるミニマム岩に乗りたかった…
(コレ、今年に入ってからの悲願、凪回り悪く未だ実現せず!!)
雰囲気的には昨日よりも良いのでは…
足元には、オセン・サヨリ・コッパ、ミドルレンジのやや深で30前後のグレ。
コマセを合わせなければ刺し餌は残るかベラが。
風向き的に全く心配してかったけど、あらぬ方向からのウネリup
サラシも出始め、来るべき時のお膳立てを~~~
っていうか、ウネリ張り切り過ぎ…
で。
予定の2時間前に撤収…
うぅっ…
港に戻ると休憩中のダイバーチームが。
「あんなに魚いっぱいいたのに~」 お約束のアレ攻撃…
口の黒い石鯛がアソコにいた、型の良いグレが沢山いた。
(なのになんでアンタ釣れないのビームをビシバシ)
でも珍しく真鯛はいなかった。
ふぅ--ん、あっそうですか--らて。
アナタ達の価値観を、そのままオレに当てはめないでいただきたい。
(潜る人、ご自分の世界でお楽しみください)
・・・
・・・
グレ釣りにシフトする気になれず、ひたすら真鯛に照準を絞った1日。
残念ながら、去年の様な巡り合いならずでした。
潮・波っ気・エサトリ、言い訳になる要因もこれと言ってなく。
いつ出てくれても良い雰囲気だったんですけど。
グレは初夏よりも成長、この日は鯛系が磯に寄ってる気配ナシ。
自分の釣りがブレない程度に、秋の真鯛を狙い続けて行こうと思います。
と言いつつ、チヌもグレも気になるんだよねぇ~笑
滅多に見ない新潟日報をたまたま見たら。
お父さん登場で(驚) 今度ゆっくりお話し伺おうと思います。
自分的には悪くない感触の佐渡秋磯のスタートでした。
有意義な3連休をありがとうございます!!
【使用ライン】
道糸:ブラックストリームマークX2.25号
ハリス:黒鯛ハリス 2.5号
しばらくは、ここ一発に備えて強気の設定で挑んでみよかと。
関連記事