平成30年5月佐渡釣行

surf45

2018年05月14日 07:07




例年なら、とっくに落ち着き始めている業務が一向に…


これ以上、精神に負荷が掛かると頭がおっかしなりそうら…


来週も、その次の週も出張に展示会に社内試験にナンダカンダ…




やらんばねぇ事は山ほどあんだけど、ほっぽらかして金曜から佐渡へ~!!

あいにくのシケ廻りだったので、今話題の??加茂湖に行ってみました。



日曜日にココで良い釣りをしていた、佐渡支部のまっちゃんに
場所と詳細を教えていただいて、いざ。



前情報通りに良型のアジが1投目から元気良く。
そのうちチヌが集まって来るのだろうと、根気よく&のんびりと。



車から釣り場がすぐなので途中、昼寝をしたり仕事をしたり。
時折車が通るものの基本、風で揺れる木々の音と鳥のさえずりが終日。




気がついたら日が暮れる少し前まで釣りしてました。

磯とは違う、のどかで穏やかな佐渡の風景を満喫。





煮詰まった日常をリセットするのに、もったいない位の時間でした。



・・・



・・・



・・・





チヌさえ釣れれば…笑







気が付いたら、バッカンが満タンになる位のアジが…

チヌよりでっけアジって…笑 これも佐渡ならでは加茂湖ならでは??





栄養豊富な水域なんでしょうね、あれだけのカキが育つんですから。
アジ・チヌ・フグ・ウグイ・海タナゴ・サバ、魚種も豊富、サイズも大(チヌ以外笑)



まぁ…




好調な加茂湖で、チヌを1つしか釣れないのはオレ位でしょう…
いつまで経っても、こういう釣りが上達しませんねぇ…



佐渡支部長から翌日に連絡をいただきましたが、オレがやってた場所で
午前中の時点で何枚かのチヌを釣っていたそうです。



釣果はともあれ美しい原風景の中で1日過ごし心身のリフレッシュ完了です。
明日から2日間は磯に上がって、攻めの釣りをしますっ!! …したいっ!!






あなたにおススメの記事
関連記事