新春初釣り2日目なのです。
釣り納め時と同様、北端の宿は夜通しえげつない波の音が
ドットーン、ドッパーン… 本当に明日波高下がんだろっか…
磯上がれるの前提で来てんのに。
2日連続堤防だけは… ご勘弁願いたい…
無事に上がれました~!!
新春決戦の場は釣り納めに続き、高千のグンカンです♪
斎藤船長とO先生に、ご配慮いただき先端付近に行ったのですが。
思ったよりも強烈なサラシに手を焼き、思い描いた釣りが出来ない…
釣りとしては成立するんだけど、「釣った」感ゼロではなぁ…
オレの技術では、このサラシはちょっとレベル高過ぎでした笑
ので。
ひと山ふた山越え、地方向きのコバの隣に入れてもらいました。
行った時、ちょうど良型のチヌを獲りこんでいる最中でした。
魚が集まり始めて、この日のファーストヒットらしいです。
それはオイシイんじゃない…笑
1流し目でフグ。
要領掴んだ2流し目に。
とぉ---っ!!!
なんか、こういう写真久しぶりだなぁ… コバ、ありがと。
サイズ的には…ですが嬉しい嬉しい初真鯛。
1月の佐渡磯での鯛、もちろん初めてです!! 前月に続いて自分的快挙。
サイズ的には…ですが、オメデタイので持ってみました笑
なんか、こういう写真久しぶりだなぁ… コバ、ありがと。
続く3流し目で、ガメチンではない人が。
昨日のウサがちっと晴れた笑
こっからリズムに乗れました。
試す事試す事が思い通りにいく展開。
こういう時のオレはやるんです笑笑
昼前までに、ある程度の達成感。
コバが寄せた魚をオレが釣る作戦成功した笑笑
キーとなっていた水の動きを知らせる、ある目印がなくなったと同時に
時合が過ぎ去っていったようです。
それと同時に予報とは全く違う向きと強さの風が吹きすさびました。
風がおさまったと思ったら予報通りの雨、気持ち的にもはやここまで。
この日の釣果。オレ真鯛1、チヌ6(1つリリース)で昨日の堤防のリベンジ笑
やっぱ磯は楽しいです、夢とドラマが満ち溢れています。
と、鼻高々に締めたいところですが笑
上には上がいるんですよ…
振り返ると竿を曲げていたO先生。
まぁ、何でも良く知っていらしゃるんですよ、今回も沢山ご教授いただきました。
鯛のサイズもチヌの数も、ガッパリと差を開けられました。
前回に引き続きのアテンド、大変ありがとうございました!!
記録的な爆雪、ここでオレの冬釣りは終わってしまうんでしょうか…
まだまだ冬眠したくなぁ---い!!!