平成29年9月佐渡釣行

surf45

2017年09月11日 23:45




おばんです!!



PCとブログ管理のマッチングが良くないようで更新が鬱陶しいです。
i phoneとのマッチングも良くないので打つ手がございません。


今更、他のブログに移るのもメンドくっせし…
過去データをお気軽に見れないのもウザイのでもう少しココで頑張ります。


はい、7月の佐渡以降は釣りとは無縁で、珍しく波の続く夏を楽しんでました。
先月の終わり、たろう先生からのお誘いでボートフィッシングを。






詳細は割愛しますが…いっぺ釣れ&いっぺ飲み&いっぺ寝ました。

スズキの3バラシに萌えました。



ローカルチームの皆さま、大量のお魚ごちそうさまでした!!
子沢山家族、大変喜んでおりましたm( _ _ )m








続いてタイトルの本題。




先週の木曜日、黒磯社長のところへ営業活動。
そこで、佐渡で真鯛・黒鯛が釣れてるウワサを報告。
今月中にオレが調査に行き、結果をご報告という流れに。



話をした途端、オレの頭の中は佐渡の磯一色…



週末の凪良し、天気良し、はいgo!!!!






元祖ホーム、吉と出るか凶と出るかの姉打島。

水温25℃超、夏潮の名残か下りの程良い流れが。






あまり経験のない時期、水の色イマイチ、半信半疑で第1投。








えぇぇぇ----っ!!! マジでっ!!!

久しぶりの磯魚だし、あんま走らねっけ良型チヌかと思った笑







オレ、1投目から釣れる日って1日を通すとあんま釣れんだけど…




開始30分でMAX時合到来。







春の不振が嘘のようだわ~♪

肩慣らし調査だし、もう終わりでイイ感じかも笑





チヌも真鯛もオレを待っていてくれたかのような釣れっぷりでしたが。




チヌを釣りきるとエサトリタイム。




むしろこれが時期的に本来の姿かなと。




無数のコッパ、コッパ、コッパ・・・・・・・・・・




ふと、ある違和感を察知、地形と潮を計算して撒餌、
投入位置を大幅変更で良型チヌが浅ダナでヒット。




速攻同じパターンでもう1流し…









ドスコイな5キロクラス登場。

これもあんま走らないから、ムクジかと思ってしもた笑







波高0.5mの予報でも西寄のやや強な風で小岩はバッチャバチャ。




魚が釣れるのは釣りしにくい環境なんだなと改めて。




半信半疑で来たけど、黒鯛釣りたいって思って来たけど。






久々このハミダシはオレを舞い上がらせます。

鯛釣りのステータスです笑






70超と60超のマルチは上出来~♪

チヌ、入れ物移す時に2つ落としました…








この日は動いている魚というよりも、着いている魚が釣れたという感じでした。



真鯛なんかはモロ居着きの色合いだし、チヌも回遊性のフォルムではなかったような。



メジナ以外はスリムな魚が多かったのも特徴と思います。



世はイカ真っ盛りですが、やっぱ魚だろっ!! って方、磯に上がってみてください!!



魚がいる磯なら何とかなります笑






黒磯社長からいただいたステッカー(非売品)

これ貼ってると魚いっぺぇ釣れまっせ~!!!




あなたにおススメの記事
関連記事