平成29年6月佐渡釣行

surf45

2017年06月08日 19:59




週末シケなサイクルから抜けだせませんねぇ…



毎週磯に立つ宣言が…



いやっ!!



仕事も遊びもデキル男は有言実行!! 笑






おはよ―ございます!!

先週に引き続きましてです、今回こそです!!






港を出るや否や船頭さん、「ちっと水が澄み過ぎらのぉ~」



イヤな予感…



そういえば最近、船頭さんの、「今日はイイぞ!! 間違いなく釣れるっ!!」
というプレッシャーを聞いてないんです。



始め冗談かと思ってたんだけど、パッと海を見て判断つくんですね。
下船際に、「今日はどうですか?? イケる??」と聞くと。



「うぅ―――ん…」



水道の水が張ってあるように底までスッケスケの海。
曇天無風、水の動き微妙… はたして…





1枚目のガメチンを釣るまでに4時間かかりました。

前回同様、エンジンがかかるまで時間を要する朝寝坊な磯です。





フグ、コウグリ、アイナメ、ベラ、ソイ…
この辺はテンション高いのですが。



透明度が高く過ぎるせいか釣れるタナも深く
尾長どころかクチブトも姿も見せません…



浅場がらみのメジナ狙いに見切りをつけて
深場がらみをじっくり探る作戦に変更です。







THE 居着きな人が深場から。

大白子祭り開催中でした。







時間を掛けてネチネチじっくり探って若干サイズUP

引っ張り方が真鯛っぽかったので期待しちゃったじゃん…







お昼、沈黙を貫いていた海がほんの一瞬動きを見せ始めました。



遠くまで出ていたエサトリが大人しくなったので攻め方チェンジ。



これがこうなるとあーなって、それがそうなるとこうなるはず。



ハズ…



はず…








はず―――っ!!!

久しぶりのバリンバリンは快感、無理なく獲れるお手頃サイズ笑







魚を片付けて、ジカタの磯を見ると。






モノスゴそうなのと闘って、竿がはね上がった瞬間でした…

残念でした… 相当デカそうなノサレ方してましたから…







時間にして30~40分、昼のゴールデンタイムはさりげなく終わり…



澄み切った静かな海が粛々と続くのです。



そして夕方…



再び…



道糸は勢いよく飛び出していき!!



無念のフックアウト…



前回と違うのは、チヌいっぱいだけどメジナおらず、しかし真鯛がいる。
本調子まで、あと少しなのでしょうか。



メジナの本格始動が待ち遠しいところです。



今週末は大会です、プラクティスの締めとしては
まずまずの仕上がりといったところでしょうか笑






あなたにおススメの記事
関連記事