平成28年10月佐渡釣行
朝晩と日中の温度差に踊らされまくってました。
バカみたいに忙しくなって体調を崩してます。
ズルンズルンと鼻を垂らし、微熱でボーッとしてましたが
働きに働きまくって週末寝て過ごすのが絶対にイヤでしたので…
煮えたぎりが収まるのを待っているとシケ地獄にハマりそうな佐渡の海に
2日間チャレンジしてまいりました。
もはやホームといっても過言ではない高千です。
今回はおとなしく前泊飲み会ナシ、10時半過ぎに第1投といった具合です。
春~夏磯で2度乗って、2度バラシまくりで終わっている1つグリ。
3度の正直ですよ!! 船頭さん 「今日はイイぞ~3つはイケるわや」
この上ないプレッシャーいただきました…
まぁ、だいたいの攻略法は掴めていますけど…
まだ高めの水温、コマサ・コッパ・ウマズラetc…
なかなかなカオスっぷりなんです…
開始から2時間、最初の良い流れ発生で。
ステップ1
網いりません。けど、検量サイズなのでキープ。
一瞬で流れ変わり数十分後、再度流れ発生。
ステップ2
網いるヤツです。もうひとがんばりして欲しい…
またまた一瞬で流れ変わり、しばし苦悩な時間。
忘れた頃に。
ギュオーンと。
この日1番の重量感ですが、写真撮る余裕アリw
ステップ3
着実にサイズアップしてるぞ、いい感じだっ!!
秋らしい連発はしないんだけど退屈もしない。
あんまり条件は良くないけど何とかなる。
これが名礁なんだなぁ… なんて思ってたらその後ドハマリ…
秋の陽はつるべ落とし…あっと言う間に日没です…
カメラスペックが追い付いてませんが、メチャクチャキレイでした。
なんかオレもはいりて~って思ってwww
片手に竿、片手に携帯、その時にバリバリーンっと
ステップ4
締めの1打は若干サイズダウン。
これで…
船頭さんの地獄のプレッシャーから解き放たれましたw
超久々にやった感アリ、スッキリした~。
30・40・50・60㌢、各世代の方が楽しませてくれました。
片付けてる間にドンドン暗くなって…
陸側には、これまた何ともいえぬ絶景が…
サイコーです!!
苦手な大潮を少し克服できたのはウレシイ。
暗闇を迎えに来てくれた船もまた画になります。
遅くまでやらせていただき、ありがとうございました!!!
やっぱ秋磯はイイっ!!!
今回はバラシなし!!!
関連記事