平成28年7月佐渡釣行⑤

surf45

2016年07月25日 19:54





いきなり梅雨が明けました。



何とか20℃台を保っていた気温も一気に景気よく30℃超えの予報。






逆襲のシャア、1つグリへ再び。

曇りなら夕方まで粘るつもりでしたが、酷暑を考慮して朝一から半日勝負。





船頭さんにお願いして周りの地形と水深を細かくチェック。

これに水の流れをプラスし、岩の上で考慮を重ねます。






前回とは違い、初っ端から水の動きが活発でした。
2回目なので前回のデータがあります、円滑に判断が進みます。



エサトリは相変わらず多いですが、水さえ動いていればコマセワークでいかようにも。
4方(ほぼ3方ですが)で釣りが展開できる、この岩の強みですね。
なんとなく魚が出るパターンも分かってきました。






モーニングタイムでこのサイズ4連発。

予告篇なのか??? 大きい人の時合は終わってるのか???







いったん水の動きが鈍くなって、朝のチャンスタイムは通過。
その後は3方でより水が動く場所を細かく移動しながら、その時に備えました。



お昼ごろから再び水の動きが活発になり、1つの場所に狙いを絞り勝負賭けます。
エサ残ります、たまに深~いタナで良型メジナが食ってきます。
そのうちエサ残りっぱなしに。



残り時間30分切りました。
暑さで意識朦朧となりつつも、気配プンプンの海に集中切らさずも
迎えギリギリの時間となり、ラストの1流し。



バリバリ――っていうよりも、ブワ―――ッて勢いで糸が!!!
逆襲のシャア、キマシタ!!!
70m以上先で掛けても、その重量感がしっかりと伝わってきます。




1回ブレーキで糸を出し体制を整えた次の瞬間に…




逆襲のシャア、玉砕されました…




2週連続、3つ連続で針ハズレ…




7月通算5バラシ…




魚とチャンスは多いけど、相性がよろしくないようです…




アワセるのが怖くなってきたてばw







さすがに今回のはこたえました。
超クヤシイ…
このままでは終われないので、ラストもう1回。
暑さと高千の魚と闘います!!






あなたにおススメの記事
関連記事