サトさん、おはようございます!!!
最終日、大会です!!
前日の磯と宴会時に大声でハッスル、釣りしてる時タバコの吸い過ぎで、
喉がガランガランした朝でした。
天気OK、凪もまずまずで、期待が膨らむ朝でした。
クジを引くまでは…
正確に言うと磯に船を着けられるまでは…
白いデッカイ岩。地学研究班とか来たら喜びそうな岩質でしょうかw
釣り場と反対側に船を着け、そっから道具持って山登りして…
東京ドーム半分くれあるのに、釣り場が極端に少ない磯です。
釣りを始めるまでに1時間以上かかりました。
全体的に浅くて開始早々から、コッパとフグとベラの猛攻を受けます。
なかなかのヒキだー!!! と思ったら、石鯛(検量対象外)だったし…
そのうち試行錯誤にも飽きて、イカ釣りしたり昼寝をしてました。
こんなにドキドキしない磯に乗るのも久しぶりです。
しかし、これも大会ならではだし、前夜に福島支部長と佐渡支部長から
技術を上げるなら的な、ありがたいお話をしていただいたので、
こういうところこそ頑張るとこなんじゃね? と自らを奮い立たせ…
なんとか検量サイズを1枚www
あれだけいたエサトリが一気にいなくなったから、もっとジャイアントなヤツかと思ったてw
この後は釣る前と変わらない海に逆戻り…
あっという間に終了の時間を迎えてしまうのでした。
今回のエリート3!!!
1位:新潟K君 2位:福島Kさん 3位:佐渡:Kさん 見事な3Kが揃いました!!!
1位のK君は新潟支部のアップカマー24歳!!! 公私共に乗ってきたようです、オメデト!!!
3位のKさんは自分と同じ磯でした、自分が苦手なサラシ場を上手に攻略し、
エサトリだらけの中から、見事にチヌを3枚引きずり出して入賞。
ブーブー文句ばっかいってた自分と対照的に、静かに闘志を燃やしてました。
ああいう釣りがしっかりできるから、佐渡支部の方達は沢山入賞してました。
殆どの釣りを佐渡でする自分こそ、見習わなくてはならないところだと強く思うのでした。
あぁ… 得意なハズの秋磯大会も終わりか…
いいえ!!!
全体的にエサトリやサイズ不足に悩まされたようで。
自分にも景品が廻ってきました~♪
400g足らずの鯛で5kの米が!!! ウキはKONさんのご厚意で♪
今大会1番の目標としていた 「入賞して米もらう」 半分達成できましたw
去年に続いての米、チョーウレシー!!!
福島・佐渡の両支部長、ありがたいお話ありがとございました!!!
チュ~ッ♡♡♡
サトさん、明日から佐渡行きませんか~??? 先生も来ますよ~( ´ ▽ ` )ノ