平成26年5月佐渡釣行②
初夏というよりも、真夏に近い暑さが続いてますね。
気温に負けない熱い釣りがしたいものですが、
佐渡の海はその後なっているんでしょう…
イナダが多いのは、前回までの釣行と情報網からで百も承知でしたが、
どのタイミングで魚が入れ替わっていくのか。
そんな事を検証したくて磯に上がりました。
が。
釣り開始10分で、「検証したくて」とか言う余裕こいた発言が
すぐさま諦めに変わるほど、イナダが釣れまくりました…
まるで… でっかい池に飼われている腹を空かせた鯉のように
餌を撒いた瞬間から口をパクパクさせて大集合するイナダ。
そのうちパンパンと手を叩くだけで寄ってきてくれんじゃね??
短い時間でイナダを飼い慣らす事に成功しました。
命令に忠実なイナダ達は、終日自分の元から少しも離れる事なく
日替わり飼い主を絶望へと追い込んでくれたのでした。
更に、奇跡的に仕掛けを深いタナに到達させる事ができたとしても…
そこにはおこぼれを狙う、ハイテンションなウマヅラ達が待ち構えており、
「万事休す」宣言を終日出し続けられるという、いかんともしがたい…
そんな1日でしたが。
久しぶりに杉さんと一緒だったのはせめてもの救いでした。
この日撮った唯一の写真。
初めて会ってから5~6年でしょうか。
お互い年を重ね、ギラギラ感が良い具合に消えwww
「のんびりと沖磯で釣りを楽しむ」 みたいなイイ感じで1日過ごせました。
実は2人で鵜島でやって、良い思いをした事がないのです。
次回は揃って、そのジンクスをブチ破ってやろうと思います。
ちょっとだけ目をギラギラさせて。
ね?杉さん。
関連記事