こな
自分が粉に求めるモノ。
集魚は全くアテにしておらず、ボリュームと遠投できるまとまり。
安価なもので色々試してきましたが、佐渡で使うにはコレが1番っす。
秋磯用にどっちゃりと仕入れしてきました。
2種類を1ケース分買って10%OFFしていただく図々しさw
適当に水をドバドバ入れてもベッチャリしないしw
線・点・面で打ち分けるのには持ってこいだと思うのですが。
撒餌する時、コントロールが重要なのは言うまでもないですが、
水の中でバラけて落ちていく時に、どういう状態を保って落ちていくかを
イメージしながら撒くのが、釣果に結びつくカギだと自分は考えてます。
動作の中で最も気にしているところは、カップに掬った粉とオキアミが
どういう状態になっているかという事。
てんこ山盛りにしてギッチギチに固めるのか、ふんわり優しく掬うのか。
そこにサイド・アンダー・オーバーの投げ方が加わって、バラけるパターンが
色々と変わってくるもんだと。
オキアミだけを撒く時もありますが、最近はほとんど粉を使います。
掬い方と撒き方で、浅ダナ~深ダナまで問題なくイケます。
こだわる所は粉の成分とか添加物ではなく、掬い方・撒き方・投入のタイミング。
あんまり人気ない粉みたいだけど、自分の要望を全て満たしてくれるスグレモンです♪
関連記事