3連磯

surf45

2011年10月11日 23:04



3日間、佐渡を縦断しながら釣りしてきました。



1日目 ⇒ 外海府はシケ確定の為、姫崎の黒鯛場を予定してましたが
早朝にオヤジさんからの「無理です」コールで、初挑戦となる小木の双子岩へ…
潮ビンビンでしたが、100m流してアジ、足元狙ってコッパでなす術なし。



夕方に、明日以降の凪を狙ってホームへ2時間以上の大移動。
今年よくお逢いする、佐渡通い歴20年という超大先輩方と宿で一杯。
Tさん、Sさん、お酒とありがたいお話をありがとうございました!





2日目 ⇒ かつて真鯛といえばこの岩ってトコに上がりました。
ここ2年位、調子がイマイチで最近はミッチリ攻めていなかったんですが、
この日は腹をくくってw良くても悪くても1日ここでやり切ろうと…




最近のお約束になってきましたw
 




あまりにメジナが多かったんで、これは嬉しかった





場所・時期的な事を考えるともう少し型が良くても…





朝イチから真っ暗になるまで、無理言ってやらせてもらいましたw










3日目 ⇒ 風がかなり強く吹く予報で、朝の出船をためらっていた
オヤジさんと協議の上「どうかなぁ…ダメだなぁ…」を押し切って
半ば無理くり出船してもらっちゃいましたw




風をかわし、真鯛も期待できる自分の評価で1.5級磯ですwww





メジナ20匹釣ると1匹出るパターンw

自分のタモ枠は90cmですから~!?www  まだ言いますwww





はい、20匹釣ったらまた






そのうち風・波をかわす岩でも、沖のシャレにならないウネリにさすがに
危機を感じて自分で電話をして撤収を決めました。
いつ終わってもおかしくない状況の中、あのオヤジさんにしては
長い時間やらせてもらった事に大感謝でした。



後でオヤジさんに聞いたら、もし帰れなかったら別の港に上陸させるつもりだったと
涼しい顔でおっしゃってました… 勇敢なのか、のんびり屋なのか…www



今回も行く先々、お逢いする方々に沢山お世話になりました。
天候の安定しない秋磯で、3日も楽しく釣り出来た事は皆様のご厚意なしでは、
なし得なかった事だと感謝の気持ちでいっぱいです!







唯一悔やまれるのは、2日目にイイヤツ掛けたのに道糸が高切れした事…
餌食う瞬間にギラッと見えた魚体・2号竿で止め切れなかったあの魚力…
毎回こんな事言ってるような気がしないでもないでもないでもないでもないでもないでももも…







しかし!




自分と同行したアイツに!



凄いドラマがありました!!



後日アップしますw




あなたにおススメの記事
関連記事