観察2日目。
前夜は久方ぶりに、
柳鮨さんにお邪魔して泥酔しまくりましたw
つるべさん、柳鮨の大将、本当にいつもありがとうございます♪
そんで目指した先は、自分の中で島内最後の砦、尖閣湾です。
実績・人気共に高くて、ハイシーズンには近付きにくい印象だったので、
あえてこの時期にチャレンジしてみようと思いました。
さすが人気エリアです。
朝一の船着場には、ゾロゾロと地元のエキスパートさん達が集合してきます…
予想以上に残ったウネリで、今日もまたハードな闘いが始まりましたw
目指すは大島!
ダッパンダッパンと船は大きく上下して、ここに来る頃には酔った…
おぉ! 噂のお立ち台
写真で見る以上にシケていました
自分らはハナレに上がる事が出来ました
平和卓也さんが、この春
釣りビジョンの取材で上がった岩ですね
時折くる大きな波のシブキを浴び、ビビリながら準備します。
潮も走ってるしサラシもある、場所の持つ雰囲気もプラスして
かなりイイ感じです、テンション上がります!
上がったテンションと同時に気温もグングン上がります…
風が全く吹かないので、8時前にして汗ビッチョリです。
泳ぎたくても、波がガッポンガッポンいってるし…
釣りする前から予想は出来ていたんですが、岩の向きからいって
本流を釣るのではなく、当てて左右にそれる潮か廻り込んでくる
潮に仕掛けを馴染ませる釣りになりました。
ここにサラシがイジワルをしてくれるので、糸が出ていく割に
仕掛けは自分の思い描いた場所へ、なかなか届けられません…
試行錯誤の間に、コッパ・シマダイ・ベラがいっぱい釣れてきます。
半日かけてアレコレやってアチコチ動いて、何とか思い通り仕掛けの操作が
うまく行きはじめたら、やっっっと答えがきました!
小さな答えですwww
思わず「やった~♪」 チャリでこんなに喜んだの始めてですw
魚のサイズは選べませんw マジ嬉しかった~
こんな感じでしたw
前日の雨とは対照的に真夏の日差しが戻り、これはこれでハードでしたw
大波に不意打ち喰らって、頭からシブキ被っても30分で渇いたし…
でもね…
やっぱり釣りは楽しい! 海は素晴らしい! 磯はイイ!
もう少し秋が深まったら、尖閣湾をじっくり攻略したいな~
1番印象に残った事…
渡船屋さんの操船技術がピカイチでした! ここで船着けちゃう~!?
島内でシケた日に色んな渡船屋さんに渡してもらった事ありますが、
そのテクニックたるや自分の評価ではダントツのNO.1です!