いざ尖閣湾

surf45

2011年06月27日 21:16

マサラー特級磯への道は、気まぐれ梅雨前線がもたらす
大シケによってピシャリと絶たれてしまいました…
結構な大雨でしたが、大きな災害がなくてなによりでした。


その後何とか治まりそうだったので、予定をずらし佐渡に渡ってきました。


残念な事に初日は波が下がり切らず、どうしよっかな~ 地磯だな~
なんて思っていたら、マサラーにご一緒させていただく予定だった
きっしーさんから連絡があり、尖閣湾へ向かいました。


揚島… 一応島という名が付いているので沖磯ですww
渡船料金ではなく、通行料金を払って歩いて渡礁ですw
船横付けに慣れきっている、ナマクラ釣り師は汗だくでした!
限りなく100%に近い湿度で、カッパの隙間から蒸気が…






すぐ近くには島内きっての名礁、大島が見えます。

ここのお立ち台、いつか立ってみたいなぁ~ 誰か誘ってくださいwww









揚島のお立ち台には、きっしーさんが立っていましたw

去年から一緒に釣りしようって約束がようやく叶いました!







雰囲気的には悪くなかったと思います、釣りが出来るだけで充分幸せでした。



残念ながらこの日は魚にあまり恵まれませんでした…






6月とは思えない生命反応ナシ状態⇒やっと掛けた鯛(チビ)をバラし
⇒根魚をいくつか釣り⇒コッパのラッシュに遭い⇒巨大カモメと格闘15分…








終わりごろにようやく1枚
 
なんとか格好がつきましたwww







たまには、こんな釣りも楽しいなと思いましたw
気の合う友達と一緒に釣り出来たからですね!
できれば一緒に宿に泊まって、ゆっくり酒でも酌み交わしたかったんですけど…



きっしーさん、次回こそは天気の良い沖磯で一緒にやりましょうwww
短い時間でしたが、楽しく過ごさせていただきました♪ありがとうございます!









夕方通った時に見たマサラーの磯、すっかり凪ってましたw

次に特級磯に上がれるチャンスは何時なんだろ? 誰か誘ってくださいwww










…辛い思い出を1つ




今まで、虫の少ないエリアでしか釣りしてなかったので
対策に少々問題がありました…





カッパの隙間からのブヨ攻撃!!! 痒くてたまんねー!!!

不思議と手は、数年前に刺されまくった免疫があるのか、痒くないんです…




あなたにおススメの記事
関連記事