胸躍る遺品

surf45

2011年01月10日 17:56


寒すぎます…


どこへも出かける気がしないので
台所の整理整頓をしていたら、懐かしいモノが出てきました。



一昨年釣った真鯛の歯です。

小動物?とても魚の歯には見えね…






裏側を見ると

恐竜の化石みたい






写真や魚拓も良いですが、こういう残し方もアリですね。
大分前に他界した、釣り好きの叔父がやっていたのを
思い出して、残しておいたモノでした。


久しぶりに見て胸が高鳴りましたw
あの時の感動がよみがえったなぁ~


一生に一度逢えるかどうかのヤリトリを、再び味わいたいもんです。



なぁんて考えていたら、無性に釣り道具を触りたくなってw
後廻しにしていたお手入れをしてました。





ラインを全て巻き替えて、油をくれて~

以前以上に道糸に重きを置くようになってます。
張り・伸び・結束力・耐摩耗・操作性などなど…



その中でもやっぱりブラックストリームは最強道糸ですね!
細号数を感じさせない絶対の信頼感があります。
視認性が良ければもっと出番が多いのにw





たった3本しかなくなった竿も念入りにお手入れ

しばらく前から1本補充を考えていますが…
竿買ったばっかりに釣りに行けなくなるのが
最も嫌な事なので、なかなか思いきれませんwww





新潟で釣りしてれば何の問題もないんですけどね…
自分の腕では楽しむ事すら出来ない様な気がします…



探せば沢山いる魚達と、ド肝を抜くヤツとの出逢いを求めて!




あぁ…  佐渡イキタイナ…












あなたにおススメの記事
関連記事